day outな日々
お久しぶりです。
暑い日が続きますが、
皆さまどうお過ごしでしょうか?
私は相変わらず、仕事、日常、そして週末はアウトドア時々インドア…を繰り返しています。
ステキな風景を見たり、ステキな場所に行くと誰かと共有したいなぁと思うのですが、あれも、これもと思っているうちに溜まってしまったので、今日は溜まりに溜まった私の最近のことを書いていきたいです。
まず1番最初に書きたかったのは、山でのテント泊デビューのこと
5月の上高地の横尾キャンプ場にて、ついにデビューを果たしました!
![「day outな日々 | [テント] MSR」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
私の山岳テントはMSRのハバハバ NX
![「day outな日々 | [テント] MSR」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
んーーーー、抜群にカッコイイ
しかし
![「day outな日々 | [テント] MSR」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ハバハバNXと言えば、通気性抜群。
私なりの冬装備の服装にNANGAダウンバック450とSOLのカバーにホッカイロでしたが、5月の上高地は…とても…寒かったです(笑)
特に冷えたのは足。
今考えると、酸素の少ない寝袋の中でカイロを使っても暖まらないし…その上、登山用のタイツを履いてたから血流も悪くなり…と色々改善点を見つけたテン泊でした。
![「day outな日々 | [テント] MSR」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
でも、ハバハバの中から見た景色は最高でした
![「day outな日々 | [テント] MSR」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「day outな日々 | [テント] MSR」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
翌朝は早起きして涸沢カールまで。
4月に残雪の北横岳を登ったのとは比にならないくらいの雪で、南国育ちの私はこんなに雪を見たのは初めてでした。
慣れない雪で心が折れかけましたが、なんとか到着することができました。
![「day outな日々 | [テント] MSR」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
6月は瑞牆山へ初登山。
![「day outな日々 | [テント] MSR」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「day outな日々 | [テント] MSR」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「day outな日々 | [テント] MSR」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
昨年、金峰山に登った際、頂上から見て以来気になっていた山。
久しぶりの晴れた山頂にテンションも上がる。
![「day outな日々 | [テント] MSR」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
7月は日帰りで富士山へ。
大げさかもしれないけど、「富士山へ登る」というのは私が死ぬまでにやりたかったことの1つ。
今回は相方と高校時代からの友達を道連れに達成してきました。
![「day outな日々 | [テント] MSR」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
出だしは好調、ご来光を五合目から見て気持ちが高ぶりました。
![「day outな日々 | [テント] MSR」の24枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
しかし、このご機嫌の良さも6合目まで…(短い)
富士山を登った経験のある友達数名に聞いたことがある。
「富士山ってどう?」
みんなこう答える。
「ツラい」
ええー大げさーなんて思っていました。
登ってわかりました。
その言葉通り、ただただ辛かった(笑)
![「day outな日々 | [テント] MSR」の27枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「day outな日々 | [テント] MSR」の28枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
1番ツラいのは普通の山と違って景色が変わらんのじゃーー問題です。
普通の山であれば森林限界があったり、沢があったり疲れてても飽きることのない景色がそこにあるのですが…富士山ははっきり言うと前を見ても、後ろを見てもほぼずーーーっと同じ景色…
とても綺麗なんですよ?
しかし登り6時間、下りは4時間の長い道のり。
ツラい上に飽きます(笑)
![「day outな日々 | [テント] MSR」の30枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
しかし、頂上に着いた時の達成感はなんとも言えませんでした
いつも遠くのキャンプ場や、違う山から見つめていた富士山の頂。
自分がその地を踏んでいる。立っている。
それだけで満足。
素晴らしい体験でした。
![「day outな日々 | [テント] MSR」の32枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
登ってから遠くから見つめる富士山は前とは違う見方になりました。
あの頂に自分がいたのだと、いまも他の人がいるのだと思うと、なかなか不思議な気持ちになります。
これは登ったからこそのもの。
やっぱり一度は登って良かったと思います。
でも正直、富士山はお腹いっぱいです(笑)
わたしには下から見上げるのが一番だと思いました(笑)
![「day outな日々 | [テント] MSR」の34枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
途中の山荘にて、疲れ果てて寝てる図(笑)
![「day outな日々 | [テント] MSR」の36枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
7月はお天気に恵まれて他の山にも行けました。
![「day outな日々 | [テント] MSR」の38枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「day outな日々 | [テント] MSR」の39枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
乗鞍岳。
初の岐阜県!
![「day outな日々 | [テント] MSR」の41枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
歩き始めはとてもいい天気だったのですが、
山頂では曇ってしまいました…
![「day outな日々 | [テント] MSR」の43枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「day outな日々 | [テント] MSR」の44枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そして雑誌やネットの人気の山特集などで取り上げられるたびに、どんな素敵な山なのか気持ちを馳せていた燕岳。
![「day outな日々 | [テント] MSR」の46枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今回はテン泊。
駐車場の問題とか、タクシーとバスの問題でだいぶ予定より遅れての出発。
![「day outな日々 | [テント] MSR」の48枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
テン場が少ないとの前情報だったので、ペースアップしたこの登山。
なかなかキツかったのですが、富士山を思い出せばなんてことないね、なんて言いながら登れました(笑)
![「day outな日々 | [テント] MSR」の50枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「day outな日々 | [テント] MSR」の51枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「day outな日々 | [テント] MSR」の52枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「day outな日々 | [テント] MSR」の53枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
燕岳山荘にて受付を済ませて
夕飯の時間までのんびり
![「day outな日々 | [テント] MSR」の55枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
いい天気の下、いい風景に囲まれて過ごす時間は言葉にできないくらい、素晴らしいものでした
ただ、すごく、すごく、暑かった(笑)
![「day outな日々 | [テント] MSR」の57枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「day outな日々 | [テント] MSR」の58枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「day outな日々 | [テント] MSR」の59枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「day outな日々 | [テント] MSR」の60枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「day outな日々 | [テント] MSR」の61枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
待ちに待った夕飯。
とても美味しかった。
![「day outな日々 | [テント] MSR」の63枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「day outな日々 | [テント] MSR」の64枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
初めてのブロッケン現象。
![「day outな日々 | [テント] MSR」の66枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
食後の運動に燕岳を目指しました。
![「day outな日々 | [テント] MSR」の68枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「day outな日々 | [テント] MSR」の69枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「day outな日々 | [テント] MSR」の70枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
燕岳の頂上で夕日を見届け、足早に山荘まで帰りました。
山荘で軽く飲んで、テントへ
そのテントへ向かう間に見上げた夜空の綺麗なこと
夢中で写真を撮りました。
![「day outな日々 | [テント] MSR」の72枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「day outな日々 | [テント] MSR」の73枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
途中でバッテリーが切れそうだったので諦めましたが、もっと撮りたかった…
やはり替えのバッテリーは必要だと痛感。
寝袋へ
![「day outな日々 | [テント] MSR」の75枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「day outな日々 | [テント] MSR」の76枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「day outな日々 | [テント] MSR」の77枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
早めに起きて早めの下山。
北アルプスの女王へ別れを告げるのはとても辛かったです…
そして下山後は温泉へ
たった、されど1日ぶりのお風呂。
最高に気持ちよかった。
![「day outな日々 | [テント] MSR」の79枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
帰り道に寄った元祖山賊焼きのお店。
長野に行くたびに山賊焼きを食べてるけど、今まで食べた中で一番美味しかった!
長野はとてもいい所だなと来れば来るほど思わせられます。
![「day outな日々 | [テント] MSR」の83枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そして7月27〜29日まで初のフジロック参戦。
フェス自体はとても楽しめました!
が!
![「day outな日々 | [テント] MSR」の86枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「day outな日々 | [テント] MSR」の87枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
史上最高に荒れたと言われた、フジロックのテン場。
いや、もう本当にすごかった…
ハバハバに友だちと2人で寝泊まりしたのですが、めちゃくちゃ軋みまくり、しなりまくり…
ハバハバの耐久性をあまりまだ実感してなかったので、大丈夫か不安で夜中何度も目覚めました。
時折目覚めては豪風の音と周りのテントから聞こえる悲鳴、ペグを打ち直す音が途絶えませんでした。
Twitterやインスタなどで他のテントの被害情報を見れば見るほど、不安になる私。
そんな私の横で爆睡してる友達。(笑)
初のテン泊にも関わらず、あんな嵐の中爆睡してくれて本当に助かりました(笑)
翌朝のテン場は壮絶でした
私たちのテントは台風の影響を恐れて斜面に設営し、ペグを打ちまくってたので突風に吹かれても軋んでしなるくらいでしたが…
冠水、崩壊、そこにあったはずのテントが飛ばされた跡…
![「day outな日々 | [テント] MSR」の91枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「day outな日々 | [テント] MSR」の92枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
奇跡的な反れ方をしたといっても台風は台風。
恐るべし。
怖い思いはしましたが、気づいたこと。
2本ペグが若干歪んでしまいましたが、ハバハバの耐久性はなかなか高い!
あんなに一晩中軋んでしなっていましたが、フレームは歪むことなく、耐えてくれました。
あと夜中マットの下に若干の水が染みているのを発見。これは…仕方がないことなのか…?
長時間の水には弱いのかな?
![「day outな日々 | [テント] MSR」の95枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「day outな日々 | [テント] MSR」の96枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そして私にはサーマレストのようなマットが合うこと
今までクライミットのオゾンを使用してましたが寝てる間に腰痛が酷くなってたのが、サーマレストに変えたらなくなりました!
クライミットのコンパクトさ気に入ってたのに…残念…
やっぱり合う合わないはあるんですね
8月は暑さに勝てず、スケジュールも合わず…
山にもキャンプにも行けずにいました。
今年は暑すぎました…
そして今は9月!
台風に悩まされる季節の始まりではありますが、
冬か春かって言われたら冬が好きで、
春か夏かって聞かれたら春が好きで、
夏か秋かって聞かれたら秋が好きで、
秋か冬かって聞かれたら、秋が好き。
つまりダントツで秋が好き。
9月。秋という響き。それだけで嬉しい。
紅葉を観に行きたい山がたくさんある。
登りたい低山もたくさんある。
少しヒンヤリとする澄んだ青空の下、パリパリと枯葉を踏み鳴らしながら歩きたい道がある。
鈴虫の鳴き声を聞きながら焚き火をしたい。
お気に入りの椅子に沈んでお酒を飲みながら焚き火の揺れる姿をぼーっと見つめたい。
夜空を見上げたい。
夏の間は暑くてちゃんとキャンプにもいけなかった。
長々と書いてしまいましたが何が言いたいかというと、
これからの季節はたくさん山にもキャンプに行くことができる。
私の好きな季節。
私のシーズンの始まり!
今からワクワクが止まりません。
早く山に、キャンプに行きたいです。
![「day outな日々 | [テント] MSR」の99枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)

-
ともにゃん
充実のアウトドアで羨ましいです😆 私も季節は秋が一番好きかもしれません 青くて高い空に吸い込まれそう〜な感覚が✌️ -
「みっちゃん」ことMK82 ^_^
読み始めたら一気読みでした!😊 山は良いのでしょうね。 写真を見るたびに思います。 けども登り切る自信も体力もないです。😅 こうやって見せてもらって読ませてもらって楽しんでます。🤗 テン場は凄いキツキツですね。 見てるだけだとカラフルで綺麗!😊 これから秋!🍁 楽しみですね!👍 -
fu.u
お久しぶりですね❗️ 綺麗な山々🗻 星の写真凄いですね✨ずっと見てたいですね😄 トップの写真凄い所にテント張ってますね❗️ 自分もダントツ秋が好きです👍‼️ -
gucci
ステキな写真満載で一気読みしてしまいました。夏にあまり山に行けず、夏の終わりをさみしく思っていたのですが、秋登山に行きたい!と思わされました。秋もいいですもんね。涼しいし。笑。 -
あっちん
めっちゃ山を堪能してますね〜!👏 星空綺麗…😍 フジロック、そんな凄いことになってたんですね😨 ご無事で何よりでした。 秋は良いですよね! 食べ物も美味しいし♫(≧∀≦) 秋の中だったら冬になりかけの晩秋が好きだな〜🍁💕 -
green_blue_black777
めっちゃ山に行きたくなりました!富士山以外!笑 僕も、秋が一番好きです!🍂🍁🍄 -
nontan
富士山の「景色が変わらんのじゃー問題」まさにそれがネックで一歩が踏み出せない😅 秋が楽しみですね💕 -
気球
いっぱい山行ってますね〜。 富士山登って一息つきましたがこれからいろんな山を登りたくなりました! 星空すんごいですね(๑˃̵ᴗ˂̵) 私もハバハバNXなのでこのレポで更に信頼感上がりました〜😊 -
mako
変わらず素晴らしい日々を過ごされていますね😊 久しぶりに山への想いが沸々ときます☺️ -
Martin
山の栄養補給させてもらいました🗻✨ たくさん登っているまいさんならではの富士山の視点は参考になりますね👀❗️ 早めにクリアしてしまうか🤔 自分も今月、警戒レベル下がった浅間山☝️ 前掛山まで行く予定です☀️ -
ミスター X
こんばんは、表紙の写真かっこいいですね⛰。わたしも地元の山、日帰りで行ける山は好きで良くいきますが、テント泊登山はしたことがありません。楽しくみさせていただきました〜