忍の巻物「軽量化の極意」
![「忍の巻物「軽量化の極意」 | [焚火台] その他」の1枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
焚き火台がギアの中で嵩張っていたので、なんとかしたいと思ってました。
ピコグリルや秘密のグリルさんなどコンパクトな焚き火台を色々検討した結果、私の答えは「NINJA FIRESTAND」で決めました!
この焚き火台何と言っても世界最高クラスの最軽量280グラム!
軽量化目的ならこれ以上のギアは無いのではないでしょうか?
あと、火吹き棒を持ってない私に朗報のごとく予備のフットが火吹き棒として使えるとのこと。
早速、届いたので色々写真を撮りました。
![「忍の巻物「軽量化の極意」 | [焚火台] その他」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「忍の巻物「軽量化の極意」 | [焚火台] その他」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
まずこの収納した感じ!
巻物!忍者感!申し分ない軽量化感!
もう広げなくても満足感!
![「忍の巻物「軽量化の極意」 | [焚火台] その他」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「忍の巻物「軽量化の極意」 | [焚火台] その他」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「忍の巻物「軽量化の極意」 | [焚火台] その他」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
広げると無駄のない収納が美しく33センチの正方形というバランスの良い形で即座にこう!
![「忍の巻物「軽量化の極意」 | [焚火台] その他」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
はい!もう間違いなく気にいるスマートさ!
組み立て楽々ストレスフリー!
![「忍の巻物「軽量化の極意」 | [焚火台] その他」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
灰も無いのに初火吹き棒で夢中になって風送っちゃいますよね!ってテンションになりましたが、まだまだ終わりませんよ!
![「忍の巻物「軽量化の極意」 | [焚火台] その他」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
これも同時購入のカーボンフェルト!
フェルトなのに耐熱温度1300度!
熱伝導の低いマットとして、これを地面保護に使います。
![「忍の巻物「軽量化の極意」 | [焚火台] その他」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
焚き火台の下に敷いて焼き網乗せるともうファイアグリルでやってたバーベキューなんてこの軽さで同じ事出来るやん!ってなりますよね!
それだけじゃなくせっかくだから鉄板焼きもやりたい!だけど軽量化したい!って事で
![「忍の巻物「軽量化の極意」 | [焚火台] その他」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「忍の巻物「軽量化の極意」 | [焚火台] その他」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
グリルマットっいうペラペラの、このマットを焼き網のワイヤーに綺麗にハマるように切り取ってドーーン!
なんという事でしょう!
今までファイアグリルでやらなかった鉄板焼きもこの軽量化された焚き火台で実現できたのです!
![「忍の巻物「軽量化の極意」 | [焚火台] その他」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「忍の巻物「軽量化の極意」 | [焚火台] その他」の23枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
カーボンフェルトや火挟、耐熱グローブ、グリルマットも一式まとめて丸めてもちょっと太くなったくらい
![「忍の巻物「軽量化の極意」 | [焚火台] その他」の25枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「忍の巻物「軽量化の極意」 | [焚火台] その他」の26枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今までのファイアグリルと比べると凄まじい軽量化が達成出来たんじゃないでしょうか!
対荷重が2キロしか無いのでダッチオーブンを使う時どうするか問題はありますが、そんなのどうでもいいくらいの軽量化では無いですかね?
焼き網だけは一緒に巻けないんですが、巻ける焼き網の情報やアイデア有れば教えてください。
次軽量化出来るとしたら寝袋のダウン化くらいかなー。
![「忍の巻物「軽量化の極意」 | [焚火台] その他」の28枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
それにしても、この猫毎回写真に写り込もうとしてくるな、、、、

-
「みっちゃん」ことMK82 ^_^
焼き網でなく魚串(BBQ串より細く長い)を使ってみては?🧐 うちは薪ストーブで焼き焼きするときに使ってみては上手くいきました。😊 -
Misuzu
初めまして!NINJAいいですね!!✨🤩 カッコイイし、軽くてコンパクトな所も最高ですね!! ウチの焚き火台もめちゃ重なのでコレにしたいー😭 ダッチオーブンは上から吊るせば良いのではないでしょうか?! フィールドデビューが楽しみですね✨😊 -
ふくふく
はじめまして。すごく良さそう‼️我が家もユニフレームですが、壊れたら軽量化狙いたいです(๑•̀ ₃ •́๑)‼ なかなか丈夫そうなのでいつになるかはわかりませんが🤣 猫ちゃんウケます。フォローさせていただきます〜 -
ともにゃん
猫ちゃん、かわいすぎです🤩 荷物は少しでも小さくて軽い方が準備も片付けも楽ですよね^_^ -
一馬
いいですなぁ。 ちなみに明日天気持ちそうだったら発心にいきま〜す! 今度は泊まりで🤣 -
zuma
はじめまして。 今日、ショップでたまたま見かけてたので投稿覗かせて頂きました! 参考にさせて頂きます! -
あっちん
はじめまして! フォロバありがとうございます😊 この焚き火台すごく気になってたんです〜 グリルマットも! 売ってる薪をそのままくべられるのかな?とか グリルマットは焚き火に当てても大丈夫なんだろうか?とか… 使った感想を楽しみにしています♫😄