RIN RIN CAMP
携帯が重くなって
書けなかった記事
土曜日の休みを取っての2連休
今回は明るいうちに出発出来る。
自転車で不思議な森へ行ってみよう。
金曜日の夜にパッキングを完了
![「RIN RIN CAMP | [テント] Moss」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
待ちに待った土曜日は晴天に恵まれてサイクリング日和、キャンプ日和
青い空と春の空気を感じて目指す不思議な森
春の不思議な森はどんな表情を見せてくれるだろう。
![「RIN RIN CAMP | [テント] Moss」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「RIN RIN CAMP | [テント] Moss」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「RIN RIN CAMP | [テント] Moss」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
到着したら早速設営
明るい時間帯での設営は本当楽チン
毎回
明るいうちに設営したいなー
不思議な森も途中の風景も茶色から緑に変わり始めてる。
綺麗な緑
![「RIN RIN CAMP | [テント] Moss」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「RIN RIN CAMP | [テント] Moss」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
設営が終わったら少しナイトライド
涼しい風を感じて本当気持ちいいなー
昼間と違った魅力を感じた。
![「RIN RIN CAMP | [テント] Moss」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「RIN RIN CAMP | [テント] Moss」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
森の暗闇が少しづつ
太陽の光で色付いてくる。
大好きなあけぼのの時間帯
夜の間
遠くの空に稲光が見えていた。
こっちに来なくて良かったなー
小雨で済んだ。
今回はUL仕様でスーパーロウ
雨に弱い装備
![「RIN RIN CAMP | [テント] Moss」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「RIN RIN CAMP | [テント] Moss」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
朝ごはんは
夜ご飯の残りの食材を使って
きつねうどん
これ安くて簡単で美味しいから最近はこればかり
![「RIN RIN CAMP | [テント] Moss」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「RIN RIN CAMP | [テント] Moss」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「RIN RIN CAMP | [テント] Moss」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そろそろ撤収
道具のメンテナンスをしながら
パッキング完了
帰り道も楽しみだー
行きとは違う道で帰ってみよう。
それと前回の投稿で告知していたCAMPICさんでのコラム1話目が記載されてるので見てやってください。

-
えりっく
昼間のまぶしいほど 鮮やかな春の景色も 夜の限られた 灯りの中のサイクリングも どれも気持ちよさそうです^^ そして きつねうどんも 春ぽくて 美味しそうですね*° -
kuma
春の自転車キャンプ、明るいうちに到着出来て良かったですね! 緑の風景が眩しく輝いてますね✨ -
いりまめ
自転車、本体もパニアバッグもオシャレで良いですね😊 -
shino..
自転車キャンプ良いですね〜〜 子供の卒園と共に自転車買い替えを検討していまして、ランドナーを知りました。 パニアバッグがあったらキャンプ行けるじゃん! と思っていた矢先、faloさんがやっていた ∑(゚Д゚) そして何とも癒されるキャンプじゃないですか( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) 本当に憧れます。 自転車はまだまだ検討中、ソロ装備もありませんが、これからも参考にさせて下さい。 -
кочапо
コラム読みました〜😊 ちょうど一年位前DayOutでfaloさんの自作テントの記事を見て衝撃を受けました‼️テントなんて絶対買うものって決めつけてたもので… いつかfaloさんのテント、生で見てみたいです。