荷台の荷台を製作
いつも荷積みの時にテントを一番下にしてしまう事もあ
り、先に出す物と後から出す物を分ける為に荷台に荷台
を作ってみました。
なるべく残っている材料で作ろうと思い脚になる
材料以外は寄せ集めです。
![「荷台の荷台を製作 | [棚・収納] 自作」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
買って来た脚を切り欠いて四角に組んで
薪にしようと残していた昨年処分したIKEAのベットに
付いていたすのこと、2×4の残り材を再利用して棚板を
作成。
![「荷台の荷台を製作 | [棚・収納] 自作」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
横梁に使った2×4が太過ぎですが、残材ならではの
代物です😅
実践投入に向けて積込の試行錯誤がこれから必要そうです😅😅

-
CHAKU
なるほど〜って思いました😄 確かに上下で後先を区別しておきたいですもんね🤔 -
Satoru
なんかテーブルにしたり、台にしたり、なんなら上に寝転がったりベンチにしても大丈夫そうな感じですね^ ^ -
Satoru
そんなつもりじゃなかったのですが、お役に立てたなら光栄です。 暖かくなってきたし、僕もそろそろ工作してみようと思います^ ^