はじめての登山。
2018.02.17☺︎
人生の中で、無縁である出来事ランキング上位にあった「登山」をしてきました(o´艸`)
※他、ジョギングやマラソン、旦那がCIAだったなどもあります。
結果、なんだかハマりそうって話しですが、
しばしお付き合い下さいませ。
![「はじめての登山。 | [ザック・リュック] MILLET」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
息子②の受験で、ノーキャン確定の今年の冬。
だらだーらな毎日もなぁ…ってことで、なんとなーく旦那が山岳テントを買ってたから、「夏に登山もいーかもね!」とスライドしていく。
恐らく、旦那の綿密に練られた作戦だったと思う。
私の入り方→夏山ガイドを見る。縦走に想いを馳せる。トムラウシ山遭難の報告書を読む。熊被害の話をブログで読む。怯える。けどマンガ「岳」で「山を嫌いになってはいけない!」と思い直す。山の小説「神々の山嶺」を読破し、羽生丈二が憑依する。ノーマルルートと言われ「なんだと?」と2回言う。
で、気がついたら「夏山」どころか「冬山」ですよ、奥さん。
![「はじめての登山。 | [ザック・リュック] MILLET」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「はじめての登山。 | [ザック・リュック] MILLET」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
藻岩山…(もいわやま)は、北海道札幌市にある標高531mの山である。札幌の中心から南西、南南西にあり、20世紀後半になって高い建物が林立する以前は、市内中心部からもよく見えた。展望台とスキー場によって、札幌市民と観光客の行楽地となっている。
wikiより
札幌市民から愛される低山です!
家から近いこともあり、とりあえずここから登ってみよう(´*−∀−)
低山だけど雪山なので、アイゼン必須。
ソレルにアイゼン付けて、疲れるだろうけど、まぁ言うても大丈夫でしょ♡の気持ちでスタート。
![「はじめての登山。 | [ザック・リュック] MILLET」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
いやーーーーーっ。ホントに疲れた。
「誰だ!登山やろうなんて言ったの!!」
「山がそこにあるからじゃない。俺がここにいるからだ(羽生丈二)でもないし!!!アホか!」
「足痛すぎて、もう、どこに足付けたらいいのっ!」
パニック起こしながら、激怒です。
![「はじめての登山。 | [ザック・リュック] MILLET」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
馬の背とやらに着いたときも、
「ここが頂上ちゃうんかーい!」
ってなる。
稜線っぽい感じでつめたーい風が吹く。
もう涙しかない。
![「はじめての登山。 | [ザック・リュック] MILLET」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
けど、登り始めたからには、歯を食いしばり登りました。
いつも自宅から見える藻岩山。
自分の足でそこに行く。
真っ白な木々の世界から、青い空に近い場所。
その山嶺に立って思うこと…
![「はじめての登山。 | [ザック・リュック] MILLET」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
「もう、ヤダ( ´:ω:` )」
![「はじめての登山。 | [ザック・リュック] MILLET」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
まぁ、ロープウェイもある完全な観光地なんでね、美味しい食べ物も買えるんですよ。
キノコとベーコンのキッシュ
旦那氏は、カスタードパイ
コーヒーも買って飲む
はぁ…旨い_( _´ω`)_
![「はじめての登山。 | [ザック・リュック] MILLET」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「はじめての登山。 | [ザック・リュック] MILLET」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
何だかんだ、休憩しつつ、景色をちゃんと観ると、感動はします。人間だもの。
道具も買ったし、減価償却的に続けなくちゃの義務感もあります。生活苦だもの。
![「はじめての登山。 | [ザック・リュック] MILLET」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「はじめての登山。 | [ザック・リュック] MILLET」の21枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
さて、ひぃひぃ鼻水垂らしながら、登ってきた道をテロテロと下ります。
なんか…もったいない気持ちでいっぱい。
ここまで苦労して登ったのに…
諸行無常とはこのことか。と。
当たり前だけど、下りはラクで時間的にもスイスイ短い。
私…足裏付けてしゃがめないタイプの人間なんです。
現代っ子でしょ?
足首が硬いようで、ヤンキー座りができないんです。
登ってる時、足首伸びないから急なとこは踵を上げざる得ないんですが、案の定太ももの付け根が痛くなりました。
下りは、そういう身体の動きをチェックしながら歩きます。意外とストイックな自分に酔いしれる。
![「はじめての登山。 | [ザック・リュック] MILLET」の23枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
で、ハイ。
登山口に到着。(写真も同じやつ。笑)
家帰ってから、足が痛くて、湿布を至るところに貼る。
筋肉痛も数日取れなくて、通勤の階段も泣く。
けど…不思議なもんで、思い出すと「楽しかったなぁ…」しかなくなる。
「次はもっと上手に登りたい」と思い、足首のストレッチしたり、普段からガニ股気味で歩いたり。
そんでまた次の土曜(2/24)には、藻岩山の登山口にいましたとさ。
おしまい。

-
気球
低山とはいえ初登山がアイゼン付けての登山とは凄いです。 きついけど登頂した時の達成感は最高ですよね( ´∀`) 私も1000メートル級ですらまだ登ったことありませんがこれから挑戦していきたいです! -
ともにゃん
私も足首がかたくて座れませんw どうにか柔らかくする方法ってないんですかね?子供の頃、体が柔らかかった頃も足首だけはダメなんです^_^; 冬山は登ったことないですが、足首かたくても山は登れますよ^_^楽しみましょう( ´ー` )❤︎ -
daimaru
僕もヤンキー座りできません。笑 登山中に体力削られてくると、とにかく辛くて、でも進むしかなくて、「俺、何やってんだろう…」って思うんですが、でもそれがいいんですよね。 こう書いていても「俺、何言ってんだろう…」って思いますが。 テント泊いまから楽しみですね! -
たかっぺ
初登山で冬山に挑戦とはさすがです👍 私も以前は登ってましたが、キャンプののんびりまったりに慣れてしまうと、登山もすっかり辞めてしまいました😓 だって疲れるんだもの…。 今年は八剣山くらいは登ろうかな…と思ってます⛰ お疲れ様でした🤗 -
gucci
すごいですね、いきなりの雪山。しかも結構高い藻岩。ご主人の持ってき方、すごい。 北海道で、キャンプ、登山に開眼し、私も冬山にバックカントリースキーきっかけで足を踏み入れ中。いまも石井スポーツへ。笑。 -
kuma
初登山お疲れ様でした! 雪山の寒さと道のりは大変そうですが登山の楽しさが伝わって来ました✨ 我が家も低山からはじめてみようと準備してるので今後も参考にさせて下さい^_^ -
おしりのごはん
いきなり雪山登山すごい〜 僕もヤンキー座りとあぐらと正座ができません。。あと長座も。。 -
トム
楽しく読ませて頂きました🤗 エベレスト登山などの映画を観ると、滑落したりクレバスに落下したり、何で命をかけてまで登るのか、私にはよくわかりません。 でも低山ならアリだなぁ😆 アイゼンもザックも持ってないけど😩 -
とも@tmk
私も足首固いんです🙋 この不便さを分かり合える人がいて嬉しいw