今年のキャンプは白山のみで終わる。
![「今年のキャンプは白山のみで終わる。 | [石川] 南竜ヶ馬場キャンプ場」の1枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今年は山運ない年だったなぁ。特に夏以降お盆から秋にかけては全くと言って良いほど天気に見放された。もともと山に関しては天気運ないというか、もうほとんど雨男と言っても過言じゃないほど、遠征の度に降られるたちだ。
今年唯一のテント泊遠征は7月に行った白山のみ。
![「今年のキャンプは白山のみで終わる。 | [石川] 南竜ヶ馬場キャンプ場」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
しかし、ここの南竜ヶ馬馬野営場は素敵な場所だった。何年か前にネットで写真を見た時からいつか泊まりたい場所のひとつだった。
![「今年のキャンプは白山のみで終わる。 | [石川] 南竜ヶ馬場キャンプ場」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「今年のキャンプは白山のみで終わる。 | [石川] 南竜ヶ馬場キャンプ場」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
着いた日はそこそこ良い天気だったので、快適に過ごせた。
![「今年のキャンプは白山のみで終わる。 | [石川] 南竜ヶ馬場キャンプ場」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「今年のキャンプは白山のみで終わる。 | [石川] 南竜ヶ馬場キャンプ場」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
昨年から使用しているアライテントのオニドーム1。独特な形状に惹かれて購入しましたが、正直庇がないので、雨の時は使い勝手が悪い。
これまでは同じくアライテントのエアライズ2を使用してきましたが、テント泊縦走にはいい加減ソロテントが欲しくなって、軽量化したいがために購入した。なので、使い勝手が悪くても縦走登山には今後も使って行こうかと思ってる。
今は冬用にエアライズ2の外張りが欲しいかな。
![「今年のキャンプは白山のみで終わる。 | [石川] 南竜ヶ馬場キャンプ場」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
次の日からは雨で御前峰山頂は雨の中。
![「今年のキャンプは白山のみで終わる。 | [石川] 南竜ヶ馬場キャンプ場」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
もう一泊雨の中泊まって次の日下山。
市ノ瀬の永井旅館さんで一番風呂を頂いて帰りました。
![「今年のキャンプは白山のみで終わる。 | [石川] 南竜ヶ馬場キャンプ場」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
金沢駅前で頂いた海鮮丼がマジ美味でした。
