ついに鉄工、、、
にも手を出してみた。
![「ついに鉄工、、、 | [棚・収納] 自作」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
棚と台を作ってみた。
![「ついに鉄工、、、 | [棚・収納] 自作」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ついに鉄工、、、 | [棚・収納] 自作」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ついに鉄工、、、 | [棚・収納] 自作」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
切って、着けて、塗って
![「ついに鉄工、、、 | [棚・収納] 自作」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
材料費はこれに、棒を買い足したから、2000円くらい。
溶接機は持ってなかったので、100V用の簡単なのを8000円くらいで買いました。
もう、最後に溶接してから、20数年、、、
アラも多いし、バランスの悪い仕上がりになってしまった。
とりあえず、試作品は完成したので、使いながら改良点を見つけて、もっと良いのを作ってみたいものです。
![「ついに鉄工、、、 | [棚・収納] 自作」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
先日、道の駅で見つけた、小ぶりなログトーチ。
週末に点火したいんだけどなぁ、、、晴れますように^ ^

-
田中
溶接技術は憧れます。自作の幅が広がりますね -
KIICHIRO
自分で溶接なんて素晴らしいです😍😍😍 -
hirozou
溶接機と溶接面の写真が 渋カッコいいです。。。 -
たけし
凄いですね! 更に色々と作りたくなっちゃいますね😁 会社に誰も使ってない溶接機が転がってるので 自分もアイアンラックの自作をしようと 情報を集めてる時だったので、 モチベーションが上がりました😊 -
sputniks
凄いです!僕もチャレンジしてみたいなぁ -
とも@tmk
うちの相方、アーク溶接できるはずなんですけど、設備がない、場所もない😭。こういうの作ってもらえるなんてーーーSatoruさんの相方さんさぞお喜びでしょう✨