よみがえれ!Cフレーム!
リビングシェルのCフレームのショックコードが伸びてきているのを見て見ぬふりをして4年経ちました😗(笑)
そろそろやらねばと思ってネット検索🔍
安さを取るか、安心を取るか悩みました…
▶︎コールマンは直径2.7mm
▶︎ロゴスは直径2.5mm
この2つは¥2,000以下で買えるけど…
…安かろう悪かろうの言葉が頭をよぎり💦
小川キャンパル|ショックコード 直径3mm×30m
を購入しました✨
→後でこの直径で良かったことに気づきました👌
![「よみがえれ!Cフレーム! | [テント] snow peak」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
どうやって交換すればいいのかネットで検索してもAフレームは出てくるけどCフレームはない😭
∵ 備忘録的な感じでまとめてみます💁♂️
①あとで困らないためにもフレームにナンバリングを施しました☝️
つなぎ目に養生テープを貼り1〜28まで番号を書いていきます✏️
![「よみがえれ!Cフレーム! | [テント] snow peak」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
②全てつないで1本にして全長を測るため、
ショックコードをCフレームの曲線に沿って貼り付けカットします☝️▶︎▶︎634cm
③意を決して真ん中くらいで✂️カット😤
構造は簡単で、ワッシャーにショックコードをつなげたものでした🤣
![「よみがえれ!Cフレーム! | [テント] snow peak」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
片方はワッシャーに結びつけられて、もう片方はワッシャーに通して結んでいました。
結び方は八の字結び☝️‼️
ワッシャーの外径12.8mm、内径4.3mm
小川キャンパルのショックコードは直径3mmだから、いい感じですね(´∀`)
直径が3mm以下だと1回結びくらいではワッシャーの内径から飛び出してしまいそうかなぁ💦
ワッシャーは、まだまだ使えるだろうと思ってこのまま再利用しました(^^)
![「よみがえれ!Cフレーム! | [テント] snow peak」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ショックコードの長さは、全長の7割程度というネット情報を得て▶︎▶︎634×0.7=443cm
短いなぁ(・・?)
④先頭の結び目から測ったところに印をつけます。
半信半疑だったので550cmからスタート‼️
ワッシャーに通して結んでいる方を先頭にして入れていきます。
⑤端まできたらワッシャーを入れてショックコードを引っ張って印のところで結びます。
⑥折り畳んで実際のテンションを確認します。
………まだまだですなぁ😅
その後500cmで試しても🙅♂️NG
最後は450cmで適度なテンションになりました✨
![「よみがえれ!Cフレーム! | [テント] snow peak」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
要領がわかったので2本目は簡単でした😆
左側が1本目で、右側が2本目です♪
全長の7割のテンションを知りたくて実験的にやってみました🙌🏻
さぁキャンプが楽しみだ٩( ᐛ )و
✤ ✤ ✤【´追記】
450cmは使って2回目位でたるんできました(´▽`;)
計算通りの長さにした443cmの方がテンションが長持ちしましたε-(´∀`*)ホッ

-
とも@tmk
ショックコードの耐久性、気になってたんですけど、メンテの仕方が分かってれば安心です。レポありがとうございます😊 -
tukiyubi
おぉぅ✨ コレは考えた事もありませんでした‼︎ 良い勉強になります😚