緑のテントの続き
ちゃんと、キャンプ場の紹介をしていなかったので
ざっくりと紹介をしてみます。
昔は、違う名前で県が運営してたらしい。
それなりに賑わったようだが
周りに似た施設も増え衰退し終了したところを
地元の人達で引き継ぎ
さえずりの森として、規模を縮小し運営してるようです。
![「緑のテントの続き | [島根] さえずりの森」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
トップ画は、いつも利用する、奥のサイトです。
地図では、真ん中のへんかな。
車の乗り入れができますが、草もそれなりに育ち、野生動物の痕跡もあるような所です。
![「緑のテントの続き | [島根] さえずりの森」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
奥が管理棟ですが、ほぼ人が居ないので、電話して来てもらいます。
フェイスブックで検索すると出てくるので
連絡してから行った方がスムーズです。
![「緑のテントの続き | [島根] さえずりの森」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「緑のテントの続き | [島根] さえずりの森」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
左の写真が炊事棟。 右の写真の奥がトイレのある建物。 古びた感じはあるけど、普通に使えます。
トイレは、和式水洗ですが、なぜかなんか臭いがします。 換気が悪いんかなぁ、、、。
![「緑のテントの続き | [島根] さえずりの森」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「緑のテントの続き | [島根] さえずりの森」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「緑のテントの続き | [島根] さえずりの森」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
管理棟前の広場です。ここもキャンプできますが、車の乗り入れができません。
でも、近いから運べます。
こっちは、綺麗に管理されてて、使いやすいです。
孤独感が良い時には奥で、そうじゃなければ、管理棟前が良いかもしれません^ ^
大人1人600円にしては、なかなか使いやすいキャンプ場だと思います。
キャンプ場の話しとは変わりますが、今回、燻製もしてみました。
![「緑のテントの続き | [島根] さえずりの森」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「緑のテントの続き | [島根] さえずりの森」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「緑のテントの続き | [島根] さえずりの森」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ロゴスのアタッシュグリル、、、
勢いで買って、2回くらいしか使ってなかった。
キャメロンズのスモーカーを買おうと考えていたら
似た形のこれを思い出して、引っ張りだして、燻製してみた。
煙がダダ漏れでした。
内側が激しく汚れるのと引き換えに
スモークチーズとナッツの燻製ができました^ ^
![「緑のテントの続き | [島根] さえずりの森」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「緑のテントの続き | [島根] さえずりの森」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
緑のテントの内部を公開。
前回の投稿で書くの忘れてましたが、BUNDOKのドームテント3です。
値段なりの感じなテントですので、荒天時の使用はオススメできません。
しかし、雨上がりで大量にいた羽蟻やアブにブヨ達の猛攻からは守ってもらいました^ ^
さて、三連休はどこに行こうかなぁ^ ^
、、、台風が来るのかなぁ^^;

-
つかひろ
なかなか規模のデカそうなキャンプ場ですが管理人さん電話しないと来ないというギャップが良いですね。 大人600円は安いな〜。 台風、ジワジワ下からのし上がって来てますね〜🌀どうなる事やら…😱 -
hirozou
バンドック、中々侮れないメーカーですね 自分も焚き火台使ってます 週末県民の森周辺の山歩きの予定なんですけどねぇ 台風かぁ。。。 -
Satoru
カワセとかって会社でしたかね? キャンプ道具を検索してるとちょいちょいBUNDOKを見かけます。 当時は、箱見て知らない名前だし安いし海外メーカーかと思いながら買ったら、日本メーカーで驚いた記憶があります^ ^ 県民の森ですか、朝晩は肌寒いくらいになってきたし、晴れたら気持ちが良いでしょうね^ ^