白鷺
沼にはまらないよにと気を付けていたはずなのに、いつの間に片足が沼にハマっている事に気づき、慌てて足を引き抜き沼から離れ、二度と沼には近づかないぞと心に決めたのに、今度は自らハマりたい沼を探しだしその身を捧げダイブする。
"キャンプ始めた頃って高い用品買うのに躊躇しながらも、不安感からかキャンプ用品を買わないと、という気分になる。でもなるべく安いものでという感じで用品選び。
キャンプの回数を重ねる度にサイト周りには新たなキャンプ用品が増え出す。こりゃマズイと思い出し、キャンプ経験や他の人を参考に自作したり代用品でキャンプするようになる。
それでもしばらく経つと自分のサイトと隣のサイトと見比べた時に、はぁあのテントかっけぇーってなって、、、
今度は好きなブランドや素材や統一感に拘り出す。
こうなると、、、、
手遅れ( ˘ω˘ )
アイテムを使う為にキャンプをする。
興味を持った用品をどう活用しようかと購入理由を探し出す。
まぁ、私の事ですが。
しかし(・_・;私にはセンスというものが備わっていないようで、他の人のようなかっこいいオシャレなサイトを作る事が出来ない。
いつの間にか素材やアイテムには拘るけど、サイトの見映えとか気にしなくなってきた。
諦めた。という言い方の方が正しいけど。
さて、長い前置きになりましたけど、前置きと本文とは一切関係ありません(^^)
ノルータンにじらされながらも明日金曜晩から凸をして、土曜夕方には撤収で計画決意いたしました。
今はその為の献立や買い出しリストを脳内計画中です。
それと、先程荷物追跡で追ってみると本日着するとの返事。
何が?ですよね。
カーバイドです。ようやくポチりまして本日着だそうだ。
これは是が非でもBCに持っていかないといけないですね。
初火入れ。楽しみです。
さてここでおさらい。
カーバイドランプというものはカーバイという炭化カルシウムの石に水を加えると化学反応を起こし、アセチレンガスと消石灰に分解されます。
カーバイドランプ、アセチレンランプというのはこの分解された発火性のあるアセチレンガスに火をつけ灯を得るモノです。
古い時代の名残ものです。
で、残ったカス(消石灰)は毒成分もあるのでキチンと処分しましょう。との事です。
ん?????????
カス?処分?
さてさて、ここで一つ、消石灰という言葉は理系の人以外は聞いたところでピンと来ないと思います。
いや、私も理系じゃないのでピンと来ませんでしたけど。
ようはアレです。
小学校の頃校庭に白線引いた時に使ってたあの白い粉です。
あれが消石灰だそうです。
ほうほう。ゴミじゃないじゃないか。
とはいえ、BCに白線引いても意味がない(^ ^)
!!!!!!!
ん??そういえば、私の住む県には白鷺城という別名を持ったお城がございます。"
"姫路城というものですが、何故白鷺と呼ばれるかというと、城全体を漆喰で塗り固めているからです。
真っ白で美しい城です。
ん?白?漆喰?
で調べると
漆喰 = 消石灰 + 糊 + スサ
だそうだ。
糊は貼りつけるというより粘度を持たせる為、スサは麻紐もほぐしたものを混ぜて強度を上げる為。
だそうだ。
おおおおおおお!?!?
カーバイドランプの使用後に出るカスはゴミではなく、漆喰に加工利用出来るのでは、思い出しました。
粘度を持たせる為の糊というのなら米のとぎ汁を煮詰めると出来そうだし、麻紐ほぐしたとか、火口用に有りますし。
これはもしかしたら漆喰作れるのでは。と妄想してます。
まぁ、、カーバイドランプの燃えカスの量では少なすぎるでしょうが、次の凸で実験してみようかと思ってます。
どなたかこういった事に詳しい人いませんかね?
どうなんでしょ?出来ると思います????
それと、BC全体の設計が大分まとまって?来ました。
とはいえ、図面に起こした訳でもなく、脳内設計ですが。
完成させるのには1週間は籠らないといけないだろうなぁと言うほど脳内では秘密基地が拡張されていきますが、実際のBCはまだまだまだまだ未完成です。
頑張るぞ。
ということで、今回の目的は
資材集め
カーバイドランプ火入れ
漆喰実験
です。
まぁ。。ノルータンの機嫌により凸不可になる可能性も十分に。。。"
-
Mamo
カーバイドランプ!僕も欲しくて気になってます^ ^ 次の投稿が楽しみです!
-
mako
私は土佐漆喰が有名な高知なんですけど、たまたま隣が左官屋です😄 その人は総理大臣賞を受賞するくらいの漆喰職人で、我が家も手掛けてもらったのですが、昨年BSの番組が取材に来て放送されましたよ😅 漆喰の糊には海藻由来のものを使うと言うていました😄 おそらく粘度のある物が良いんでしょうね🤔 昔の製紙には植物の根から抽出した糊を使っていましたから、山で何か代用できるものを探したら良いかもですね😊 なんかDASH島みたいですね🤣