7/29-30 最後に悲劇が@道志の森
![「7/29-30 最後に悲劇が@道志の森 | [山梨] 道志の森キャンプ場」の1枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「7/29-30 最後に悲劇が@道志の森 | [山梨] 道志の森キャンプ場」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「7/29-30 最後に悲劇が@道志の森 | [山梨] 道志の森キャンプ場」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
またこの土日で2週にわたって道志の森
大好きなんですよね!この川とこの森とこの環境が!
![「7/29-30 最後に悲劇が@道志の森 | [山梨] 道志の森キャンプ場」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今回はハッカ油でハッカ油スプレーを作り夏の虫対策に!
![「7/29-30 最後に悲劇が@道志の森 | [山梨] 道志の森キャンプ場」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「7/29-30 最後に悲劇が@道志の森 | [山梨] 道志の森キャンプ場」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
山用の蚊取り線香でとにかく防備!
しつつの
はい!タイ風焼きそば人数分!10にん?笑
![「7/29-30 最後に悲劇が@道志の森 | [山梨] 道志の森キャンプ場」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「7/29-30 最後に悲劇が@道志の森 | [山梨] 道志の森キャンプ場」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「7/29-30 最後に悲劇が@道志の森 | [山梨] 道志の森キャンプ場」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そっからひたすら雨雨雨☂️
しかし!
アメニモマケズカゼニモマケズ
でたこ焼き作ったり
合板で焚火したり!
![「7/29-30 最後に悲劇が@道志の森 | [山梨] 道志の森キャンプ場」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
丸鶏もタープの中で作りましタァ!轟々と燃える焚火に投下!あっという間の⬇︎
そしてここから悲劇!
突然の豪雨!
だけならよくあることですが!
風のない豪雨で夏と言えば
首元がチクチクする。。。
あれ?なんだこの黒と黄色の毛虫は。。
それから1時間ほどしたらまさかの。。
火傷ほどの熱さと痒み
茶毒蛾だぁ!!!!
はい、やられましタァ!
次の日の帰宅後に病院送りです!
ドクターにも〝いやぁ、ひどいね!ステロイドだね!笑〟
はい、完全にやられてしまいました。。
上半身は赤い発心だらけ。。
まぁ、とりあえず今回は子供たちに被害がなくてよかった!が、ママも飛び火し発心!
チャドクガの幼虫は毒入り40万本ほどの毛をさし、飛散させ発心させアレルギー
場合によってはアナフィラキシーをも引き起こす危険な害虫ですので!まずは刺されたと気づいたらガムテープなどで患部を何度も剥がして毛を取り除く必要ががあります。
その後にステロイド剤があれば塗るか皮膚科もしくはアレルギー科に行くことをお勧めいたします。
刺された服にも毛が残ってる可能性があるのでこちらもガムテープで何度も剥がしてください!その後、洗濯後は乾燥機で毒は無力化(50度で消滅)するそうなので。
山の虫には万全はありません!みなさまもとうぞおきをつけて。。
刺された写真はのせられませーん!酷すぎて。。笑
ただ、それでもまた道志に行きたい我が家でした!だってやめられないですもん!キャンプ!笑
![「7/29-30 最後に悲劇が@道志の森 | [山梨] 道志の森キャンプ場」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)

-
サブレちゃん
こういった情報が今後かなり役に立ちます!! 大変でしたが大事に到らずよかったですね(;▽;) お大事になさってください! -
「みっちゃん」ことMK82 ^_^
ひぇ〜〜😱 楽しそうなお写真とエライコッチャの文面のギャップ激しいですねー😅 そんなエライことになるんですか〜😢 気をつけねば😅 -
🦎 koji_asachi🦎
うわぁ〜ブヨに刺された自分が軽症に思えますなぁ〜道志の森行こうと思ったけど、冬までやめときます… -
お花屋さん
明日小雨予報の中同志行こかな〜と考えていましたが……止めますかな〜🤣 身を削っての貴重な情報ありがとうございました。お大事にしてください。 -
ひろた
刺された写真が載せられないくらい酷いとは…( ;∀;) こういった情報もありがたいです!次回のキャンプはガムテープも持っていくことにします! -
koronat
大変でしたね。お大事になさってください。 やはり夏は…ですね(-。-; -
KIICHIRO
貴重な体験談ありがとうございます💦 なにより備えが必要ですね😱 ステロイドの常備を考えます⛰ -
Martin
こーいった投稿はDayoutならではの情報なのでありがたいです❗️ とはいえお大事😱😱😱 -
あっちん
夏キャンプはブヨには気をつけますが茶毒蛾は盲点でした😨 雨さえ降らなければ木の上の方でおとなしくしていてくれたんでしょうね💦 お大事になさって下さい〜〜 -
トム
茶毒蛾、ウチの娘もヤラレた事あります。気を付けてても、虫はなかなか回避出来ないですね😓