あいくちってなに?

[ナイフ] その他
「あいくちってなに?  | [ナイフ] その他」の1枚目の写真

だいぶ昔に買って木工細工をする時に使ってた刃渡り2.5cm位の和ナイフ

切れ味が良くて気に入ってるのですが、持ち手が小さ過ぎて使い辛いのと、最初からついてた皮のシースが気に入らなかった

「あいくちってなに?  | [ナイフ] その他」の3枚目の写真

ので、鞘とグリップを木で作ってみました。
使用した木材はホームセンターで200円位で売ってた安い奴です。

「あいくちってなに?  | [ナイフ] その他」の5枚目の写真

作り方は簡単です。

くり抜いて挟んで削るだけです。

今回使用した道具は刃渡りが2cm位の肥後守です。

昔兵庫のどっかのサービスエリアで物産店で売ってました。

小さいに使い辛いけど、よく切れるし刃こぼれも少なくて木工細工には中々いい感じです。

「あいくちってなに?  | [ナイフ] その他」の7枚目の写真

銃刀法では"あいくち"いわゆるドスは所持すら禁止されています。
しかも、あいくちというのは刃渡りが例え1cm以下であっても形状があいくちだと法にひっかかります。
で、そのあいくちといものの定義は

鞘とグリップ部分がピッタリと合わさるもの。

だそうです。

どうでしょう?

横から見ると確かにそれにみえますね。

このまま鞘にしまうとあいくちっぽくみえますね

「あいくちってなに?  | [ナイフ] その他」の9枚目の写真

ただし、上から見ると全くピッタリではありません。

持ち手は握りやすく太く。鞘は刃に合わせて薄くなってます。

なので、あいくちには該当しないはずです。

「あいくちってなに?  | [ナイフ] その他」の11枚目の写真

まだまだ柄を手に合うように削って行きますが、一先ずはこれで様子見してみます。

さて、、

ただいま金曜日の夜9時。

今から秘密基地へ深夜凸します!!

今回はどこまで作れるかなぁ( ´∀`)

楽しみです。

が、勿論。真っ暗闇の森の中での設営は大変です。

が、行ってきます^_^

  • お花屋さん
    少しづつ基地ができていく…まさに童心に戻る気持ちですね。 気をつけて行ってらっしゃい!
  • mako
    遊んでいますかー😄 羨ましい😆
元ソロキャンパー 現ソロクラフター YouTube始めました
  • 投稿 131
  • フォロワー 252
  • フォロー中 255