男体山へ
7:59 日光二荒山神社中宮祠に到着。
![「男体山へ | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ソロ登山は、リアルタイムに進行する。
![「男体山へ | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
登拝の受付を済ませる。
お守りも貰い、安全を祈願。
![「男体山へ | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
下界では聴こえなかった蝉が、ここではジリジリと鳴いている。
![「男体山へ | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
なんか不思議な感じ。
![「男体山へ | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
5合目を過ぎたあたりから、蝉の鳴き声は聞こえなくなった。
ヒイヒイ言いながらガレ場を進む。
心臓はバクバク音を立てる。
![「男体山へ | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「男体山へ | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
森林限界。
よし、あとちょっとだ。
![「男体山へ | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「男体山へ | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「男体山へ | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
11:02 男体山、標高2,486mの世界。
![「男体山へ | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
中禅寺湖が丸見えです( ´ ▽ ` )
少し早いけど、お昼にしよう。
しゅぅぅぅぅぅ
カチッ
カチッ
ん?
しゅぅぅぅぅぅ
カチッ
カチッ
クソーーーッ!
クロエ俺だ! ガスはあるんだが火が点かない!
圧電装置の故障だ! クソーーーッ!
クロエ、熱源が何処かにあるはずだ! 衛星の画像を、今すぐ俺の端末に送ってくれ‼︎
万事休すとはまさにこのこと。
偶然居合わせた、煙草をとても美味そうに喫む紳士に声をかける。
あのー…ライターかマッチ貸してくれませんか?
良いよ! 点かないんでしょ⁈ 点くまで持ってて良いから!
(ガチャガチャやってたのバレてる!)
なんて優しい人なんだ……
お陰様で無事に着火しました。
嗚呼よかった。ありがとうございました。
![「男体山へ | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の25枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ううう寒っ、霧が出て来た。
よし、降りよう。
![「男体山へ | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の27枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
やっぱり降りるときは、色んなものに目を配る余裕が出でくる。
綺麗な苔だなぁ( ´ ▽ ` )
![「男体山へ | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の29枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
はははは!
はっはっはっはー!
マジか。
ここに来て、膝の笑いが止まらない。
クロエーーー!!
13:27 無事下山( ´ ▽ ` )
ふぅ、汗だくです。
でもちょうど良い時間。
キャンプ場に向かおう。
![「男体山へ | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の32枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
平日だけど結構人がいるな…
でも、せっかく来たんだし……
なんとか、空いてた湖畔沿いに滑り込む。
![「男体山へ | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の34枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
落ち着いたらお腹が空きました( ´ ▽ ` )
今宵は中華ナイトだぜ!
![「男体山へ | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の36枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
肉まんアルヨー!
![「男体山へ | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の38枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
小籠包もアルヨー!
![「男体山へ | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の40枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ソーラーで発電中。
今日みたいな半分曇り空でも大丈夫。
これさえあれば、インフラ整備が進んでいない国に行っても安心だ( ´ ▽ ` )
![「男体山へ | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の42枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
空がまるで夏みたい。
![「男体山へ | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の44枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
心地よい疲労感。
おやすみなさい。

-
BEANS58
おはようございます☀ ジャック、膝は大丈夫ですか?www 今、菖蒲が浜キャンプ場から2〜3㎞離れた駐車場にて待機中です♫もう少ししたら、皆様の所へお邪魔させて頂きますので宜しくお願いします(≧∀≦) -
とも@tmk
ジャック、お疲れさまです! トレッキングからのDODですね♪ 良いキャンプを〜(๑′ᴗ‵๑) -
mako
とぅえんてぃふぉー😳 標高が高いと、電子式着火装置は結構な確率で使い物になりません😄 借りたライターはフリント式ではなかったですか? 次回からファイアスチールを持って行って下さい😄 -
田中
お疲れさまでした! 昨日まで、ゴマフさんは女性なのかと思っておりました! あまりお話しできなくてすいません。 すごい人数でしたね(*´∀`*) -
Martin
DODお疲れ様でした🎵 って男体山登ってきてたんですかー!? そんなことなら子どもたちどっかにまとめてやって、腰を据えて感想聞きたかったですよぉ😭 因みに女峰山から太郎山への縦走はホンットにキツイから止めとけと、友人が行っていました。 山頂から中禅寺湖を見る眺めは良いですね。 いつか自分もチャレンジしてみたいです😎 息子の遊び相手もしていただいて、ホントにありがとうございました✨ また一緒にキャンプしましょう😙 -
おしりのごはん
ゴマフさん、前日入りだったんですねー。しかも男体山に登ってたとはタフですねー。 しかし、そんなことより社長がいらっしゃらない暴挙に1番びっくりしすぎて、 逆にカッコイイとまで思っちゃいましたよww この完全無視の24劇場でさらにww -
た〜
登山からの前乗りだったんですねー(꒪ȏ꒪;) 溜まってた投稿見直してて気付くことも😅 DODお世話になりました‼️ -
トム
24風で面白かったです。 makoさんの言う通り、ピエゾ素子は高所(気圧の低い所)では役に立たなくなります。 SOTOのポケトーチあたり持っとくと便利です。 普段はターボライターとして使え、高所ではライター取り出せばフリント式で使えます。