ミニマムなキャンプを目指して❁
![「ミニマムなキャンプを目指して❁ | [宮城] 達居森と湖畔自然公園キャンプ場」の1枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
キャンプを始めた当初は、それはもう荷物が多くて多くて大変でした(^^;;
車の後部座席にもひたすら荷物を重ね置きし、後ろの視界はゼロに。
また、助手席にも荷物を重ね置きするので、一人でキャンプ場まで行くしかないという状態…。
でも、キャンプを何度もしていくうちに気付いたのです…。
「出番のない道具があまりにも多い」と。
そのことに気付いたあたりから、最低限必要な道具だけでキャンプがしたいという思いが強くなりました。
(その方が撤収も楽チンだし♬)
ずっとずっと、オシャレなキャンプに憧れを抱いていました。
しかし、早い段階で「自分には無理。センスがない。」ということに気付いたので、それなら「自分のお気に入りの道具でミニマムなキャンプを目指そう‼️」という結果に落ち着いたという訳です(笑)
![「ミニマムなキャンプを目指して❁ | [宮城] 達居森と湖畔自然公園キャンプ場」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そこで購入したのが、このビンテージバスケットです。
かれこれもう5年?6年?ぐらい愛用しています。
このバスケット、とても造りがしっかりしているので、たくさん道具を入れてもちゃんと持ち運べます。
フタを閉めるとテーブルにもなるという優れもの。
見た目も可愛いし、とても気に入っています。
このバスケットの荷物とテントとシュラフだけでキャンプができたらなぁというのが、今の私の目標です💪✨
![「ミニマムなキャンプを目指して❁ | [宮城] 達居森と湖畔自然公園キャンプ場」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
※写真がボケてます(^^;;💦
といいつつ、今は2つのバスケットを愛用してました(笑)
左側が1代目、そして右側は2年前あたりに追加した2代目です。
1代目には主に調理に関係するものを、2代目には照明や燃料、その他キャンプに必要なものなどを入れてました。
デイキャンプは1代目だけを持参、お泊まりキャンプには両方持参という感じです。
私にはサイトを飾るセンスがないので、いつも同じような写真ばかりです(笑)
でも、自分らしくキャンプが楽しめればいいなぁ、自然の中で過ごす時間を楽しめればいいなぁと思っています😊

-
Yopp
分かります。 無駄を削ぎ落とした感じにしたいんですけど、なかなかその取捨選択が難しい過渡期になってます。 そのへんを考えるのも楽しみですが、捨てるだけで済まない小型化がベストなパターンに困ってます。 -
なおちゃん
自分の気に入っている道具に囲まれたキャンプ憧れます😊 私はまだまだ道具も揃っていないのですが、気にいる道具を揃えて行きたいなと思います😊 -
おしりのごはん
充分オシャレですよ〜 あと、全然代わり映えしてますよー 毎度参考になる投稿ばかりですごいなぁと思うくらいで。。