巨大ファイヤースターター
![「巨大ファイヤースターター | [その他] 自作」の1枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
まず適当に鹿の角を切断し、ヤスリで形を整えてニスを塗ります。
鹿の角は糸ノコでも切断出来るのですか大変なので私はディスクグラインダーに鉄用、ステンレス用の歯をつけて切断します。
![「巨大ファイヤースターター | [その他] 自作」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今回使用したファイヤースチールが12mmなんでドリルで同じ12mmの穴を開けます。
失敗しないコツは真っ直ぐ中心に小さいドリルで穴を開け大きくしていきます。
いきなり大きいドリルを使うと割れたりビビが入る場合があります。
![「巨大ファイヤースターター | [その他] 自作」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今回は木工用のスプレーの艶消しニスを2度塗りしパラコードを通す穴を2つ開けました。
![「巨大ファイヤースターター | [その他] 自作」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
穴の中を軽くヤスリで整えてサラダ油を少し塗ってハンマーなどで叩き穴の奥まで差し込み、隙間を軽くボンドで止めます。
![「巨大ファイヤースターター | [その他] 自作」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ファイヤーコードでムカデ編み、ダイアモンドノットにしました。
![「巨大ファイヤースターター | [その他] 自作」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「巨大ファイヤースターター | [その他] 自作」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
軽く武器にもなりそうですね。。

-
TAKE
デッカくて、無骨な感じで イイですね‼️😍 まさに個性が光るトコロですね👍 -
おしりのごはん
丁寧な作り方、ポイントが解説してあり、参考になりました!! しかし、ほんとデカイですね笑 これで闘ったらスパークしたカッコイイ画が撮れそうですねw -
気球
真似したい…けど道具も技術もない😭 なにより鹿の角がない😭 山へ宝探しに行かねば! -
monster
最後の手に持った写真みて、ビックリ‼️ みっちゃデカいですね😆