![「離れと母屋 | [テント] CAMPAL JAPAN (Ogawa)」の1枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ちびっ子キャンプ2。
冠山での2泊3日の父娘3人キャンプ。
母屋にはロッジシェルターとヘキサ。
離れにはブラックピルツ5を試し張りを兼ねて。
なんかバランス悪いです(°_°)
張り方がイマイチ分からん…(;´༎ຶД༎ຶ`)✞
でもやはりカッコいいです。この辺では被ることもないだろうし、ソロキャンでベビロテ必至です。
![「離れと母屋 | [テント] CAMPAL JAPAN (Ogawa)」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「離れと母屋 | [テント] CAMPAL JAPAN (Ogawa)」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「離れと母屋 | [テント] CAMPAL JAPAN (Ogawa)」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「離れと母屋 | [テント] CAMPAL JAPAN (Ogawa)」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「離れと母屋 | [テント] CAMPAL JAPAN (Ogawa)」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ここは豊富な遊具有り、メダカや鯉の池があり、何より1サイトが平均200㎡と広い。そして電源やゴミ捨ても可(OP)。釣り場や海水浴場もすぐ側。
係の方も明るく礼儀正しい。春は桜の名所とくれば、ファミリーには超うってつけ。
御多分に洩れず、周りは全てファミリーサイト。
そして隣のサイトの子供達と仲良しに。朝から晩まで遊びまくりで、子供達の良い思い出になりました。次回はソロかな。
![「離れと母屋 | [テント] CAMPAL JAPAN (Ogawa)」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「離れと母屋 | [テント] CAMPAL JAPAN (Ogawa)」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ソリ遊びも出来ます。
しかしブラックピルツ5、以外と綺麗に張れない…どうやったらいいのだろう?
今後コツを掴んでいきたいです。
![「離れと母屋 | [テント] CAMPAL JAPAN (Ogawa)」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)

-
田中
遂にピルツデビューですね😍おめでとうございます。 存在感かハンパないですねぇ -
nuber12
自分もピルツ5使ってますー 設営のコツと言うか… グランドシートのみの写真をみて思ったのですが、少し右側の方が歪んでいるようにも見えますね。(傾斜があったのかな?) 自分が貼るときは まず、グランドシートをゴムを引っ張った状態で対角にペグダウンしていきます。 6ヶ所ピンっとペグダウンし、フライ(インナーがあれば先にインナー)の隅にある輪っかをペグにかけていきます。(このとき輪っかの部分は緩めにしておく) あとはポールを立て、緩めにしておいた輪っかの部分をピンっとなるようにテンションかけていけば綺麗になると思いますー って わかりづらいっすよね…ww