オリーブオイルランプ2型🔥🔥
ティッシュのこよりで作ったオリーブオイルですが、1日たつとこよりが解け、ボーボー燃える事案が発生。
そこで、タコ糸を束ねて使用してみました。これはこれで、かなり成功しました。(オイルの底に残骸が沈んでます)
調子づいてきましたので、麻縄を束ねてランプというよりバーナー化してやろうと思いました。
![「オリーブオイルランプ2型🔥🔥 | [その他] その他」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「オリーブオイルランプ2型🔥🔥 | [その他] その他」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「オリーブオイルランプ2型🔥🔥 | [その他] その他」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ファイアボックスを五徳にしてお湯を沸かしてみましょう。
意外と隙間から光が漏れて素敵素敵♪
炎もガンガン出ています。
![「オリーブオイルランプ2型🔥🔥 | [その他] その他」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
10分後ようやく気泡が出てきました。
![「オリーブオイルランプ2型🔥🔥 | [その他] その他」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「オリーブオイルランプ2型🔥🔥 | [その他] その他」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
20分後気泡がやや大きくなってきましたが、沸騰までしませんでした。
これ以上やっても進展ないと思ったところで中断しました。
鍋の横からかなり煙も出てましたので換気扇が真っ黒になりました。鍋の底に黒い煤がたくさんついています
![「オリーブオイルランプ2型🔥🔥 | [その他] その他」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
鍋の底には何層にもなった煤が積層しています。ファイアボックスの煙突効果をもってしても不完全燃焼になってしまいました。
流石にこの煤の多さはいただけない。テント内では換気もままならないのでこれではだめです。水も沸騰しなかったので、実験は失敗です。
芯をさらに増やして火力をあげ、不完全燃焼を防ぐための方策も考える必要があります。

-
おしりのごはん
煤すごいすね さすが攻めますねー -
mako
面白い試みですね😊 火力を上げるには揮発性が重要なので、オリーブオイルで今以上は厳しいかも知れません🤔 面白いので続きを待っていますね〜😄 -
きゅう
煤の処理は私も試行錯誤してますが、まだこれだ!という答えは見つかっていません💧 でも、実験ぽくて楽しいものですよね。 改良型3号の報告を楽しみにしてます!