オープンタープ泊に向けて
![「オープンタープ泊に向けて | [その他] その他」の1枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「オープンタープ泊に向けて | [その他] その他」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
モジュラースリープシステムは、米国軍にも使用されるモジュール式の寝袋。
相互運用可能なシステムモジュラースリープシステムは、 +10から-34.4 ° (華氏50°から華氏-30°)の範囲の温度で組み合わせて使用するように設計されています。
(※USA温度表記=華氏)
・MODULAR SLEPING BAG PATROL (グリーン) 『中間寒冷用』単品でも使用可能で平温帯 『気温-1℃』まで対応。
・MODULAR SLEPING BAG INTERMEDIATE COLD(ブラック) 「寒冷地用』単品でも使用可能 『気温-23℃』まで対応。
・BIVY COVER 「ゴアテックスカバー」 防水、防風、透湿。
・3点フル装備で、気温-34.4℃まで対応できます。
ということで導入してみたがとにかくデカイ。うーむ。カバーと毛布だけにしようかなー凍死覚悟で(笑)

-
おしりのごはん
自分もバックパックひとつでタープ泊をシミュレーションしてたんですが、この投稿を拝見して、シュラフのことを完全に忘れてたことに気付き愕然としましたぁ。。 レポ期待してますっ -
HI-SHI
もはやタープもいらないのでは(笑) カッコええシュラフですね✨高そう😳😳 -
machi814
スナグパックのナビゲーターを 2年程前、安さにつられて買ったのですが、 結局嵩張って出番がなく、家用になってます(笑) 暖かいんですけど、色も今のスタイルと違いますしね( ̄∇ ̄) -
mako
タープ泊だけどガッツリ寝ないのでシュラフ持ってないんですよねー😅 参考になります😄 プレデター30もイイですね👍 -
monster
もはや素人には想像も出来ない性能です😆 これがあれば野営でテントもタープもいらないって事でしょうか😳❗❓