TUKISOI SURVIVAL
皆さまお久しぶりです。
ただいまサバイバルの真っ最中です。
この日のためにこの1ヶ月半キャンプを我慢し、
人混みを避け、体調管理を徹底してきました。
ここは水もトイレも完備ですが、食材は自身で確保しなければならず、
気軽に動いてはいけないんです。
お風呂も自由ではありません。
直火も焚き火もNG
ガスコンロもNG
というか火気厳禁!
あるのは電子レンジとお湯のみ。
サバイバルですが、刃物NG
そしてまだある困る事…
私はインスタント食品があまり食べれません。
食べれたとしても体調がすこぶる良い時。
すぐお腹を壊してしまいます…
そんなこんなで準備したのはこちら。
![「TUKISOI SURVIVAL | [マグ・シェラカップ] その他」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
3泊4日、9食分です。
豚カルビ丼は冒険…
今現在の結果、グラノーラと魚肉ソーセージに救われています。
やっぱり行動食という名のおやつは、精神的に辛い時に助かっています。
これらをキャンプでも愛用中のベジタブルバックに詰め込み
マグはスノーピークの家でもキャンプでも愛用しているもので、
シェラカップはフィールドデビュー前のものを入れて出陣しました。
忘れちゃいけない靴は着脱便利なビルケンサンダル
![「TUKISOI SURVIVAL | [マグ・シェラカップ] その他」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「TUKISOI SURVIVAL | [マグ・シェラカップ] その他」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「TUKISOI SURVIVAL | [マグ・シェラカップ] その他」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「TUKISOI SURVIVAL | [マグ・シェラカップ] その他」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
シュラフとコットを持って行きたいところですが、用意してあるという事で、自粛させてもらいました。
本音はシュラフとコットの方が寝心地も満足感も高いです。
これが与えられたコット…
まぁ、使うこともありませんでしたが…
星も無ければ、草木も手には届かない
夜中に物音はするし、カーテン越しの人影が見えます。
さぁ、ここはどこでしょう
![「TUKISOI SURVIVAL | [マグ・シェラカップ] その他」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
産まれた時からあった形成不全…
今回が2度目の手術でした。
詳細は息子の事なのでお伝えは出来ませんが、命に関わるような事ではありませんし、すこぶる元気にしています。
なんで、
どうしてちゃんと産んであげられなかったんだろう
そんな自責の念を
幾度と無く旦那とキャンプの星空の下で話し合い、分かち合い、息子の頑張りを支え見守っていこうと
話していました。
この日が迎えられ夫婦共々肩の荷が少し降りたように感じています。
あのキャンプの夜があったから、受け入れられた。
そのキャンプ用品とこの時を過ごしています。

-
おしりのごはん
形成不全は、種が絶えぬよう、新しい環境への適応の進化のチャレンジの現れで、 そのチャレンジに耐えうる極一部の強い優れた生物からしか生まれない というのを何かで読んだ記憶があります。 ご自分を責めずに、自分は選ばれしものとして、逆に誇りを持つくらいに考えてもいいのでは。 ご苦労も知らずに勝手なことを言ってしまい、ご気分を害されたらすみません。 早く手術による傷が回復してキャンプいけるといいですね! 病院にまでキャンプグッズがたくさんで流石ですねー! -
気球
親の愛情が一番大切だと思います。 これだけ悩んで考えて愛情を注いでくれる親がいるのだからお子さんは幸せだと思いますよ。 -
Martin
ステキな親心を感じる投稿だなぁと感じたと共に、自分の子どもが手術をした時のことを思い出しました。 夫婦の絆、親子の絆が深まっていく様子が容易に想像できます。 きっとこの先もっともっと香り高い人生が待ってますよ✨ さーて、ウチの子抱きしめてくるかな🎵 -
mako
しばらくお見かけしないと思ったら、そういう事だったのですね😌 心中お察し致しますが、暖かくなる春までの充電期間となれば良いですね。 ブッシュクラフト的な投稿お待ちしておりますよ😊 -
にょーこ☆
この社会では生きづらい子たちに関わらせていただく仕事をしてます 微力ではありますが…。 でも、みんなステキです〜✨✨✨ お子たちも、お母さまたちもステキです✨✨✨ (性格的な形成不全の方が問題ではないでしょうか…?) なにが普通で、なにが個性的か…なんて誰にも決められないと思います😊 -
koronat
なかなかお見かけしないなぁーと心配しておりました。 コメントが遅くなってごめんなさい。 どうコメントして良いか思い悩んでいました。 いろんなことがありますね。自分のことも子供のことも。 他人事に聞こえたら申し訳ないのですが、こんな言葉があります。 止まない雨はない。 試練は乗り越えられるものにだけ与えられる。 今回のことが心情的にも良い方向に進むことを祈ってます。 ちなみにチャムスのシェラカップがお揃いでしたー。笑