【神津島】ソロキャンプ 2日目
【2日目】
5時に目が覚めた。どうするか迷ったけどせっかくだからとキャンプ場の自販機で買ったペットボトルのアクエリアスを持って登山に向かった。キャンプ場から40分かけて登山口までの登り坂を歩いた。途中、山頂で食べようと昨日買ったパンをキャンプ場に忘れたことに気づいたけど面倒くさいので戻らなかった。登山口についてトイレ休憩と、備え付けの、パウチ加工された用紙に掲載されているQRコードを読み取り、オンラインでの入山届を済ませて登山開始。天上山は標高572mと決して高くはないのだけれど、極端に言えば台形の山で、そこそこの勾配を約1時間程度登れば10合目に到着するのだが、その形状のため山頂部が広く起伏の中にいろいろな表情がありぐるぐると周遊して楽しめる。2017年に登り「裏砂漠」でとても感動したのを覚えており、今回もそれが楽しみだった。登山口から20分ちょっと、3合目まできて自分の身体のコンディション的に、まだ行けるけど万が一上で昨晩のように脚をつったりフラッときたりしてそこが木陰でもなかった場合1人だし洒落にならんな、と思い断念して折り返すことにした。7年前から増えた体重と減った体力ではここまで違うかと情けなくなったが、パンも忘れてたしまあいっかとも思った。
![「【神津島】ソロキャンプ 2日目 | [東京] 都立多幸湾公園ファミリーキャンプ場」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
キャンプ場に戻りパンとコーヒーで朝食を済ませて午前中はキャンプ場でダラダラと過ごした。昼にはバスに乗り島の玄関口前浜港へ戻る。さらにそこから北へ行くバスに乗り継ぎ神津島温泉保養センターへ向かった。露天風呂は水着着用が必須のことをすっかり忘れており持ってきていなかったので内風呂だけだったがゆっくり湯船に浸かり癒された。風呂からでて館内の食堂で天丼をたべた。天ぷらとご飯の間に地のりがあるのが嬉しいポイント。しっかり食事をとり身体もだいぶ回復した。
![「【神津島】ソロキャンプ 2日目 | [東京] 都立多幸湾公園ファミリーキャンプ場」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「【神津島】ソロキャンプ 2日目 | [東京] 都立多幸湾公園ファミリーキャンプ場」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「【神津島】ソロキャンプ 2日目 | [東京] 都立多幸湾公園ファミリーキャンプ場」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
バスで前浜港に戻り午後は50ccのレンタルバイクを借りて島内でまだ行ったことがない場所をメインに散策をした。無茶はしないつもりだったのに、南西部の「千両池」の駐車場でバイクを止めて歩いていくとぐんぐん崖を降りていく。帰りがしんどいぞと思いながらも、結局一番下まで降りてしまった。写真を撮ったりしてのんびりした後、ヒイヒイいいながら崖を登り戻った。その後は「ありま展望台」や、以前シュノーケリングを楽しんだのでいく予定はなかった「赤崎遊歩道」まで走り17時の返却時間までたっぷり楽しんだ。
![「【神津島】ソロキャンプ 2日目 | [東京] 都立多幸湾公園ファミリーキャンプ場」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「【神津島】ソロキャンプ 2日目 | [東京] 都立多幸湾公園ファミリーキャンプ場」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「【神津島】ソロキャンプ 2日目 | [東京] 都立多幸湾公園ファミリーキャンプ場」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
バイクの返却後はその2軒隣、島唯一(たぶん)の居酒屋「たつみ」へ。予約をしておらず、混んでいたため18時までならと案内してもらった。島の焼酎「盛若」と塩辛(神津島名産でとびっこが入っており旨みが強く食感もよい)とタコ刺しを注文すると「刺身は今日はホウサンがよい」とおかみさんがいうのでタコをやめて何かわからないままホウサンを注文した。注文後ググるとハガツオのことらしかった。刺身と塩辛が提供され、確かにうまいのだが、そこそこの大きさで切られた刺身が10枚、塩辛もなかなかの量だった。追加で頼んだお新香もきゅうりが1.8本くらいで時間内に食べ切ることを諦めていたところ、19時くらいまでは大丈夫そうと言ってくれたので時間的には少し余裕ができたが、そもそも量的にやはり厳しいため、時間も伸びたし自分のすぐ後に入店後隣に座った1人客の男性によかったら一緒にどうですか、と勧めて話し始めた。聞いてみると神津島に20年以上通う島外の方で、いつもは釣りで来るのだけど今回はしまぽ(東京都の島11島で使えるポイント通貨)の有効期限が切れてしまうので道具も何も持たずほぼ手ぶらできた、という人だった。釣りのこと、神津島や他の伊豆諸島のこと、行ってみたい島のことを楽しく話してお開きとなった。30分ほど写真撮影をしながら時間を潰し、誰も乗っていない最終のバスでキャンプ場へ戻った後、シャワーを浴びて前日に飲み切れなかった自作して持ち込んだレモンチェロを飲んで2日目は終了となった。
![「【神津島】ソロキャンプ 2日目 | [東京] 都立多幸湾公園ファミリーキャンプ場」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「【神津島】ソロキャンプ 2日目 | [東京] 都立多幸湾公園ファミリーキャンプ場」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「【神津島】ソロキャンプ 2日目 | [東京] 都立多幸湾公園ファミリーキャンプ場」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「【神津島】ソロキャンプ 2日目 | [東京] 都立多幸湾公園ファミリーキャンプ場」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「【神津島】ソロキャンプ 2日目 | [東京] 都立多幸湾公園ファミリーキャンプ場」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
