2日間で様々な天気のお得キャンプでした

今回のキャンプは、昼間は炎天下「熱中症極めて危険アラート」→夕方はゲリラ豪雷雨⛈️からの突風💨→綺麗な虹🌈→涼しい夜に💨→雲海の日の出🌅→朝から至って涼しい中の晴天と❣️
お得感満載のキャンプでした。

早起きしてキャンプ場途中にある佐用の湧水でキャンプで使用するお水をゲットだぜ…😄👍

キャンプ場近くの温泉「厳木温泉♨️佐用姫の湯」でキャンプINの時刻13時まで風呂上がり後を涼みながら過ごす‼︎
こちらは残念な事に明日は休館日なのです…🤣💦

「道の駅厳木」で風呂上がりの「メロンソフト🍈」を食べる。

まずはTCタープを張り日差しを食い止める…「笑

M氏もタープを張って寛いでいる‼︎
この後、テントはテント内に熱が篭らない様に夕刻に貼る事にしてタープ下で昼食を食べる事にします。


夕方になり夕立かと思いきや、ゲリラ豪雷雨になりビビって管理棟に避難する。眼下に見えるだ多久市に雷⚡️が少なくとも3ヶ所は落ちた。段々と近付いて来て真上で雷⚡️がなった日⛈️にはビビりまくってしまいました。

www.💦豪雷雨からの突風💨で、私のTCタープが破れてしまった。ヤッパリ当て布が必要だなぁ‼︎
でも雷⛈️等が収まるまでほっとくしかないですね…😅💦

雷⛈️に1時間くらいビビっていたら、
今度は雲の切れ間から青空が見えてきて、綺麗な虹🌈までも出現しました…🤣👍

雷雨の後の奇跡の虹🌈

悲惨なサイトを見に行くのは辛いなぁ🥵

何と晴れ間も見えて来ました‼︎

本当大概にしてくれよ…😅💦

M氏のタープとタープ下は倒壊してしまい悲惨な状況になってました…🙈💦

私のTCタープは倒壊は紛れたけど生地が裂けました…😅💦

なんとコロコロ変わる天気なんだぁ‼︎

夜になったら綺麗な夜景ですなぁ〜❣️
手前は多久市、奥は佐賀市という2段階夜景です。

M氏のタープが倒壊したので、私のタープ下で一緒に過ごす❣️

二人共、なんとか片付けテントも張り終え、夕食も取り終え、夜のお遊びランタンを持ち寄って眼下に見える夜景と一緒に写真撮影会❣️

DAISOで販売していた虫余計機能付きランタン‼︎…😄👍

夜景や星空が綺麗ですね‼︎
夕方の雷豪雨&突風が嘘の様です❣️

昼の気温38度から夜の23度に下がり今度は少し肌寒い状態で過ごしやすいです

昨日は涼しくてグッスリ眠れました…🙈💤 本日も快晴の中、鬼ヤンマ君頑張ってくれてます。

充分楽しんだので寝るとします…😴💤

おはようございます‼︎
昨晩は涼しくてグッスリ眠れました💤

雲海の下から朝日🌅が…❣️

凄く涼しくて爽やかな朝です‼︎…

何枚も写真を撮りたくなります💦

日の出に少し出遅れましたけど‼︎綺麗でした❣️

日の出の次は雲海が綺麗でした❣️

軽め朝食をとって暑くなる前に撤収完了その後にシャワー🚿浴びて帰る事にします…😅👍

「道の駅厳木」佐用の姫回転式オブジェ‼︎

撤収完了してキャンプ場のシャワー🚿を浴びたら、近くの「道の駅厳木」でミルクソフトクリーム🍦を食べる。 ココのソフトクリームの量は半端ない…🤣👍

ソフトあとはコレまた近所の昭和感漂う「山口お好み焼き屋」で、お昼取りたいと思います。

天玉(文化焼きの卵入り)500円を注文する。ちなみにお好み焼き(大)は、今の時代なんとビックリ価格の250円です。お姉さん大丈夫この値段で?
更にお好み焼き(小)に至っては200円ですよ…🙉💦

和風のデスプレイが心を癒してくれる。

昼食の後予定してた「 小城市健康スポーツセンターアイル(天然温泉♨️)がお休みなので、M氏とお別れして帰宅する事にしかし別れたあと佐賀市内を抜けたら睡魔が襲ってきて危険を感じたので、帰宅途中にある「東脊振温泉♨️山茶花の湯」に逃げ込み、お風呂とソフトクリーム抹茶ミックスからの仮眠を取る決断をする。ココは夜の営業も23時迄とノンビリ出来る…「爆睡💤🤣👍

ココの露天風呂(男露天風呂しか知らないけど)には柵や植木も無く開放的過ぎて眼下の道路・民家・工場から丸見えです。
コレも田舎アルアルのサービス精神なのかも‼︎
