ディープ奥日光 「大真名子山」

今回、登山3回目!w
私含めて4名でアタック🚶♂️
「大真名子山」に行って来ました⛰️ r6.6/17
オオマナコサンと呼びます!w
ちょとちょと、そこのお父さん!言い間違えないでね🤣
隊長の計画…いやいや、リーム😂
「皆さんの様子見て、ルート変更します!」と。
グルLINEで、誰しもが「大真名子山」までと
思ってたみたいです!w


キャンプとは違い荷物も半減以下👍

pm19:30出発 梵字飯場跡駐車場に集合
途中、中禅寺湖で鹿が横切りおもわず📸

早朝出発の為、各々車中泊します。
電波入らんから、何かあっても逃げるしかないw
03:30 起床 初めましての挨拶🤝
軽めの朝食を済ませてると明るくなって来ました
04:30 出発🚶♂️


さあ、ここから1時間位かけて志津乗越まで
ひたすら歩きます。前は車が入ってもよかったのに…マジで時間ロス⏳
アタックする前のロングウォーキングだねw



ようやく分岐地点、志津乗越


ひたすら登ります。心臓がバクバクしてきますw


途中、松の木を口に入れクチャクチャ…ぺっw
口臭予防になります!

隊長がゆっくり歩いてくれてます♪
早く歩いても、結局は変わらないみたいですよ!
途中、何度も気になってくださり声をかけてくれてます!水分補給や塩分、糖分などの摂取も小まめに指示してくれました!

途中で見えてきた鎖






コレ⤴︎超レア物でした!!
ありがたく使わせていただきます⛓️
かっちょええ〜😍


落ちたら、ヤバいでは済まないw

さぁ もう一踏ん張り💨

♪───O(≧∇≦)O────♪
『大真名子山』登頂‼️
ここから見えるのは 裏男体山⛰️
いつか登りたい山です!んまぁ今は達成感を味わいたいと思います♫

感無量!w

感謝!w

ここらで休みます!ここらで軽食します!
=もう下りたいと言う戦略w
タマラン❣️この一杯の☕️

嫁が握ってくれた おにぎり🍙

生でも食べれるハムw
皆さんにお裾分けしました♫

休まさせて頂く前に、お辞儀しました。
ありがとうございます🙇♂️
無事に下山できますように🙏
何よりここにいる仲間に感謝します🙏

登山3回目でこの累積登り▶︎800m以上!
これは自信になります!


ディープ奥日光 山小屋があればなぁ…


さて、そろそろ下山するか?
「女峰山」に行くルートか(汗)
隊長の判断…皆んなの事を考えて下山する事に
なりました!セーフw
下山は写真撮る間もない。
足がガクガク、気温も上がり汗も出てきます。
途中の水分補給は、必ず立ち止まって摂取するように!背を崖に向けない!と隊長が🫡
余談ですが、ココヘリ入会しました!

無事に下山(途中分離点まで来ました)
皆んなでハイタッチ🤚
汗をかいたTシャツを替えて
一服🚬


帰りの駐車場迄、ペースを上げていきます。
pm12:40 到着
とりあえず糖分摂取する為
バニラアイスクリームを食べに🚗💨
人生で一番美味しかったアイスクリーム🍨
沁みます。


汗を流しに 温泉へ♨️
眠くなってしまい、コンタクトが限界w
乾きまくってます…

温泉…ゆっくりし過ぎてしまうw
もう良い時間になってしまい日光市内でお蕎麦を食べました。
皆んなで食べると美味しいですね♫

道中、SAで仮眠しようかと思いましたが
何故か、元気🤣 地元に帰り洗車🚿

キャンプではございませんが💦
最後まで読んで頂き
ありがとうございました😭



-
めぐらいだー
この暑いのに山登りなんて信じられないけどかっこいい🤩登山家には憧れます✨だーれもついてきてくれないので憧れだけで終わりそうですが、お近くなら入隊したいぐらい🫡 山の名前が全く読めないのでフリガナがありがたいです😅登山の先の景色とコーヒーと♨️なんで絶対サイコーすぎる😍 -
QP
4:30スタート😂 めっちゃストイックな山行でゾクゾクしますね😍 でも、ルート見たら私も女峰山周回ルートはイヤです🤣🤣 大真名子山⛰️だけでも、うーーん😣、と思っちゃうかも😅 でもでも❤️ 鎖場はテンションあがりますね💓 鎖場ってなんであんなに疲れないんでしょう?🤔 ちなみに私は直登ルートを見ただけで男体山には「死ぬまで登らねえ!」と、誓ってます😆←直登キライ😅 なのでぜひ代わりに登ってください🤭✨✨ -
mamis
下山後のアイス🍨&温泉♨️ わかりますぅ🤝その為だけにちょっぴり登山をかじりました⛰️😆 義父から会うたびに 男体山行こ⛰️と言われて断り続けてます😂 あんなに日陰が無さそうなお山🌋干からびてしまいそ😂 万全準備で挑んでくださいね😁 -
あつとも
変態なはずのfjさんが、めっちゃ爽やかに見えます😆 雲の上で食べるハムいいですね😍 めっちゃ頼れる隊長さんですね✨