初の1月Campは気候が最高だった

なんと、10年以上のキャンプ経験で1月のキャンプは
初めてなんです(笑)
今回の場所が静岡県という事と気温が高め、天気の良さも相まって快適なキャンプになりました。







このサイトはウッドデッキが各サイトに
付いてるのですが、それが、
サイトの広さを狭くしてしまってまして…。
ロロを張るのにかなり苦戦しました。


↓ギリギリです(笑)
試し張りでしなかった前の部分の跳ね上げをしたかったのに…。
これでは出来ません(涙)




インナーテントの中はこんな感じ。


今回飲むお酒達。

シャンパンとイチゴって合うよねー!


茶畑が綺麗です。

買い出しは市場と地元で人気のしずてつスーパー。



朝昼は市場で済ませました。



さて、昼飲みのおつまみは桜えび天のさつま揚げを
炭火で焼いて。

アワビのバター焼きは柔らかく美味でした。

はまぐりは安定の美味しさ。



サイトのまわりは自然豊かです。


さて、少しキャンプ場の紹介をします。
↓受付です。


トイレは暖房が効いていてすごく綺麗でした。

洗剤が禁止なんですが、各サイトには水道が
付いてます。(因みに↓これはエコ洗剤です)

洗い場はお湯がでます。これは嬉しい。

さて、今回のおNewのギア達。
先ずはNewテントと一緒にポチりました
ゼインアーツのゴミ箱。
かなり良いです。

↓これは韓国のブランドでワイルドワンで
一目惚れしたもの。

↓これは、相方さんが気に入って購入した
Mono Masterの付録で本格グリル台。

↓これは相方さんが使用する枕。

さて夕飯のメインの前にあさりのバター焼き。



そして今宵のメインは海鮮キムチ鍋。
自宅でかなりの回数で手作りするのを
そのまま再現します。


ニンニク、コチュジャン、豆板醤、味噌などを
入れ全体を揉み込みます。





冬は鍋が鉄板ですね。
かなり美味しく出来上がりました。















デザートは今が旬のいちごで作ったパフェ。

これも、鉄板で美味しい❗️





朝食は昨晩の残りを使用して雑炊。

出汁が効いてて美味しく完食。




そして、このキャンプ場。
かなり湿気がすごくてテントがびしょ濡れ(笑)
だから受付でタオルを貸し出してるのね。

ウッドデッキの上で畳めるのは楽ですね。

今回は風がまったく吹かず気候が最高なキャンプに
なりました。
次回は花粉が本格的に始まる前に
1回行けるといいなぁ…。

余談ですが、うちは静岡キャンプの帰りは
必ずさわやかに立ち寄るのがお決まりです(笑)




-
めぐらいだー
今年の冬はほんとにあったかいですよね〜😌設営中に汗をかく日もあるぐらい☀️ ロロの出立ちに🏕️笑っちゃいました🤣すみません😅 最近のテントは大きいので区画サイトだとギリギリってよくあります💦 めちゃくちゃ豪華キャンプご飯にスイーツ🤤 最高ですね🤩✨✨✨