ファスナーバー作製
当テントはワンポールテントということもあってファスナーをあげたらかなり高めにファスナーが位置してしまい大人ならまだしも子供達は届かず開閉できないことから、ファスナー部に取り付けれるバー(取手)を作製してみました。 今回は、試作品として二つ作製!
1.0㍉径のアルミ菅を購入し端部にリングをつけられる穴を施工。その後100均一に売ってあるカラビナ風フックを取り付ければ完成^_^
これで子供に限らず大人もかなり開閉が楽になりました👍特に中から締める時🤣
![「ファスナーバー作製 | [テント] tent-Mark DESIGNS」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ファスナーバー作製 | [テント] tent-Mark DESIGNS」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)

当テントはワンポールテントということもあってファスナーをあげたらかなり高めにファスナーが位置してしまい大人ならまだしも子供達は届かず開閉できないことから、ファスナー部に取り付けれるバー(取手)を作製してみました。 今回は、試作品として二つ作製!
1.0㍉径のアルミ菅を購入し端部にリングをつけられる穴を施工。その後100均一に売ってあるカラビナ風フックを取り付ければ完成^_^
これで子供に限らず大人もかなり開閉が楽になりました👍特に中から締める時🤣