どこまで行けるか
10数年まともな運動してませんでした。
低山で登山練習して九州久住連山へ。
今回はまず下見とテント泊テスト目的で。
![「どこまで行けるか | [テント] その他」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「どこまで行けるか | [テント] その他」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「どこまで行けるか | [テント] その他」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「どこまで行けるか | [テント] その他」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
なんとか登山道中央部へ。
練習の成果かCTもまずまず。
ピークには行く予定は無かったのですが
デポして近くのピークへ。
![「どこまで行けるか | [テント] その他」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「どこまで行けるか | [テント] その他」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「どこまで行けるか | [テント] その他」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
次は別ルートで本命の中岳に登るぞ!
![「どこまで行けるか | [テント] その他」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「どこまで行けるか | [テント] その他」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「どこまで行けるか | [テント] その他」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
宿泊地の山荘テント場へ
温泉や冷えたビールもあって 「生き返る」
![「どこまで行けるか | [テント] その他」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
テントはネイチャーハイク
VIK Ultralight Single Tent
シングルウォールで重量1kg
どうせ何張っても寒いものは寒いので
シングルウォールで十分かと(笑
![「どこまで行けるか | [テント] その他」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「どこまで行けるか | [テント] その他」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
食事はアルファー米とレトルトハンバーグとその他
おにぎりは明日の朝ごはん
ソロキャンしてるとギアどんどん増えるけど、
登山の削る選択も面白い。
![「どこまで行けるか | [テント] その他」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「どこまで行けるか | [テント] その他」の21枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「どこまで行けるか | [テント] その他」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
翌朝はそのまま下山ルートを2時間半
自分の足で登って
キャンプ地でソロキャン。
どこまで行って、
どんな景色が観れるのか、
まだまだこれからですが楽しみに、
まずはもっと体鍛えたいと思います。

-
anzrock
お疲れ山です!⛰ 登山始めると、軽量化や機能重視の新たなギアが増えてくる問題もあります😅 しかもそれが高い‼️ -
pogi
お疲れ様山です(笑ヤマッパー まさにですね。 チタンにゴアにタイベックス こんなに軽くてこんなに高いの⁈! 自分を軽量化出来れば一番コスパが 良いんですけど(笑