そこはもうゴールではなく通過点に過ぎない
三連休、思いもかけず天気が回復しそう☀️
父に登山を声かけてみる。
ルートを挙げてもらうと、
①旭岳〜裾合平
②黒岳〜北鎮岳、お鉢廻
随分、オーソドックスなルートを指定。
いつもなら、半分騙されたと思うくらいのルートに拉t・・・案内されるのに((((;゚Д゚)))))))
らしくないなと思ったら、二日酔いらしい。
それでも登るのね(ーー;)
息子も行きたいと言うので、3人・3世代登山が決定。
![「そこはもうゴールではなく通過点に過ぎない | [バーナー・コンロ] PRIMUS」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
当日、てんくらを見ながら決めたのは黒岳コース。
黒岳を通過後、テン泊場である石室を起点に、北海道標高第二位である北鎮岳から北海岳を縦走する大雪山系では非常にオーソドックスなコース。
今更ながらにメジャー過ぎて一回も回ってなかったことに気付く。
![「そこはもうゴールではなく通過点に過ぎない | [バーナー・コンロ] PRIMUS」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
リフトから降りると、大きな物音!
シ カ で し た 🦌
本日、それなりの大きさの動物を見るのは2回目。
1回目は運転中。
道の真ん中、目の前をヒグマの親子(一番遭っちゃいけないヤツ)が横切っていきました・・・
8:13気を取り直して登山開始。
![「そこはもうゴールではなく通過点に過ぎない | [バーナー・コンロ] PRIMUS」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
招き岩のお目見え
黒岳頂上間近
![「そこはもうゴールではなく通過点に過ぎない | [バーナー・コンロ] PRIMUS」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
エゾツガザクラ
何気に1番好きな花
![「そこはもうゴールではなく通過点に過ぎない | [バーナー・コンロ] PRIMUS」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
9:05頂上到着
3人だけでここに登頂したのは実に2013年以来。
息子が年長さんの時にテン泊をしたのは良い思い出。
ヘタレてる息子を叱咤激励しながら目指した山頂は9年経った今、通過点に過ぎません。
![「そこはもうゴールではなく通過点に過ぎない | [バーナー・コンロ] PRIMUS」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
桂月岳、陵雲岳を眺めながら石室へ
![「そこはもうゴールではなく通過点に過ぎない | [バーナー・コンロ] PRIMUS」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
9:39石室到着
![「そこはもうゴールではなく通過点に過ぎない | [バーナー・コンロ] PRIMUS」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
以前、QPさんに北海道の小屋には物は売ってませんみたいなことを言ってしまいましたが、ごめんなさい、しっかり売ってます(^◇^;)
但し、販売してる山小屋は唯一(たぶん)でして、他山系、水・食料は自前が基本です。
![「そこはもうゴールではなく通過点に過ぎない | [バーナー・コンロ] PRIMUS」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
お鉢の反対側、北海岳を望む
![「そこはもうゴールではなく通過点に過ぎない | [バーナー・コンロ] PRIMUS」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
お鉢の全貌
![「そこはもうゴールではなく通過点に過ぎない | [バーナー・コンロ] PRIMUS」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
いざ、北鎮岳!
![「そこはもうゴールではなく通過点に過ぎない | [バーナー・コンロ] PRIMUS」の24枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
11:04山頂到着
![「そこはもうゴールではなく通過点に過ぎない | [バーナー・コンロ] PRIMUS」の26枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
登頂後、二日酔いの父と息子はピストンで戻ることに。
ソロでお鉢廻となり、石室で合流としました。
![「そこはもうゴールではなく通過点に過ぎない | [バーナー・コンロ] PRIMUS」の28枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
11:37中岳
![「そこはもうゴールではなく通過点に過ぎない | [バーナー・コンロ] PRIMUS」の30枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
12:30北海岳
お鉢の3/4をぐるりと周ってきました
![「そこはもうゴールではなく通過点に過ぎない | [バーナー・コンロ] PRIMUS」の32枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
コマクサも咲き誇っております
![「そこはもうゴールではなく通過点に過ぎない | [バーナー・コンロ] PRIMUS」の34枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
13:14石室
父、息子と合流。
![「そこはもうゴールではなく通過点に過ぎない | [バーナー・コンロ] PRIMUS」の36枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
14:35無雪期シーズンの初登山、無事下山。
サイクリングに引き続き、息子の成長を感じる感慨深い登山になりました。
そして、2年前に足首骨折した際、プレートを入れてたのですが、今年の4月に除去術施行。
不安を感じながらも、脚慣らしとしては上々。
そしてそして、なんとなく節目な100post達成。
回数を重ねていくと、過去、どんな装備でどこに行ったとか、記憶も薄れてしまいますが、記録を読み返すのに非常に便利。
Dayouterさんのギア、記録も参考になったり楽しめたりと、交流頂いてる方々に感謝ですm(_ _)m
100postも通過点に過ぎず、マイペースにDayoutしていきたいものです(°▽°)b

-
みつば
100投稿おめでとうございまーす🎉 これからも投稿楽しみにしてます。🤩 私の黒岳はロープウェイで登ってそのまま降りてで終了でしたが😆、夏の暑さが和らいで気持ちよかったの覚えてます。 息子さん年長でテン泊スゴイなー!! アウトドアの英才教育ですね。😍 -
QP
親子3代登山、素敵ですね😍 全員がこのペースで登るの、スゴイです👏✨✨ 我が家は私がヘタレ牛歩なので、父が一緒に行ってくれなくなりました😂 異国のような雄大な景色はさすが北海道ですね😳 しかし、クマちゃん🐻…😨 ホントに出るんですね😩💦💦 -
fu.u
100投稿おめでとうございます🎉 親子3世代で登山とはロマンがありますね✨絶景ですね👏絶景写真で感動しました✨ ケガのリハビリ順調そうですね🚶頑張ってください! -
Takelt400
(*'∇')/゚・:*【祝100post】*:・゚\('∇'*) 二日酔いでも手術後のリハビリでも登るなんて健康的?!ですね~ 写真の腕と解像度が上がりましたね~ 綺麗な景色と花をしっかりと撮れる技が素晴らしい(*'ω'ノノ゙