2回目 明るさに戸惑う

2回目キャンの振り返り記録。
検索に出てこなかったけど埼玉県飯能近くの喜多川キャンピングベースさんです。キャンプデビュー2回目にしてウッドデッキサイト!専用のペグが用意されていてこれがまた使いやすいのなんの。
今回は前回できなかったテントを自力で張ることができました!ポールを結構無理やり曲げても大丈夫(てかそうするしかない)ってことを学んだ前回。それと前回のクセがついてたのかあっさりとポールが穴に入りテントがポップアップしました。
しかし今回から導入したタープには全く歯が立たず…管理人さん二人がほぼやってくれて私は見学させていただきました。ウッドデッキサイトに大きさぴったりの我がタープ。のちのち大雨が襲来するのですが、本当に張っておいてよかった。デッキの手すりにロープ張ったところもなんかおしゃれ。
1番印象的だったのがライトアップ。それぞれのデッキに丸いライトが取り付けられていて、暗くなると本当に幻想的。グランピングの気分。ただ夜通しついているので、前回真っ暗を体験した身からすると、なんとなく物足りない気も…ただトイレ行くにも安全だったし、そこは良し悪しかな。
今回もう一つ投入したのがSOTOのシングルバーナー。カチャカチャ組み立てる感じが小さいけど有能っぽくてカッコいい!火をつけるのとかちょっと恐怖だったけど慣れればなんてことない。こうやってまたひとつずつレベルアップしてる感あるのがソロキャンプの醍醐味だと本当に思う。
今回は大きいお肉とムール貝のパスタ、アスパラのベーコン巻きなど。そうそう、くる途中で仕事のガラケーを電車に置き忘れて紛失してて、拾った人が電話に出てくれるまで気が気じゃなかったから、お酒買う気分でもなかったんだよな。だからまたコーヒーと水です。
朝はこれまた今回導入のホットサンドメーカーを使いひとり用のホットサンド二種を製作。あんバターと目玉焼きベーコンキャベツ。かなり無理やり押し込んだけどなんとかできた模様。食パンは8枚切りにすべきだと学んだ。
撤収は大雨で大荒れ。濡れたけどタープのおかげでだいぶ助かったな。夜中に雷とか鳴らなくて助かったけど、そうなったらほんと怖いな…
全体的におすすめできる素敵なキャンプ場でした🏕またリピートしたい!













次回キャンプに向けてコールマンのキャリーケースを買った!徒歩で行ってみるのにチャレンジしたい!次回は車だけどサイト内車両乗り入れ禁止なところなのでさっそく活躍してもらう予定〜!

