鹿婆ん長と運動会とシュッシュするや〜つ👍
息子の#運動会 帰り、#ベランダ から見える夕日を眺めながら、
破れかけている#鹿番長 の#チェア を
「やっぱり、もうちょっと捨てずにとっておこぅっと。」
とつぶやいた程度の黄昏時😅
今年度末に閉校となる小学校の孫の勇姿をと急遽招いた高齢のW祖母。
子どもの入学を機に美しい景色と小さな小さな小学校を目指して引っ越して来たこの海街。
いろいろな場面で人となりの温もりを実感する。
運動会の応援だって、このご時世、子どもが走るギリギリまで椅子をだして観覧させてもらえる学校なんて、そう多くは、ないだろう。
こんな時の椅子のチョイスは、キャンプ感があんまり出ない#スノピ でも#ヘリノックス でも#コールマン でもなく、多分…正解に近いのは、キャンプ始める前から持ってた#ホームセンター で買った#鹿番長 。
変に思慮深い年長者の「わたしたちは、ボロいのがいいから…」にも、そこはかとなく対応。
#バタフライ式 のとか#カーミット とかは、きっと違う。
まぁ、そんな高価なもの持ってないけどね。
そんでもって、運動会の休憩時間に使わせてもらった昭和初期が溢れているトイレ…(というか入口の筆書きの看板では、男子便所)で見かけたのが、
ゴミという概念を根底から覆すこの#シュッシュ するや〜つ!
よく見なくても分かる学校の歴史が詰まったフォルム。
恐らく音楽室にあった譜面台の土台の上に合体された保健室の身長計。職員が食べたのかルマンド的なお菓子の缶の蓋に#シンデレラフィット した消毒液。それがズレないように注射するとき腕縛る感じのゴム管で固定。図工室あたりにあった角材でブリッジ部分を組んである。
子どもが喜ぶように緑と黒の市松模様をあしらうことも忘れない。
プッシュペダルは、先生が持っているデカい定規。
明らかにへし折られていて、チャンバラでもしたわんぱくな子は、せんせいに叱られたであろうことを想起させれる。
譜面台には、ネジ穴や、これも再利用した木片などもくっついていて、用務員さんの試行錯誤がうかがえる。
それから、定規を踏み付けることへの抵抗感を和らげてくれるラミネートされた「踏む」。
あぁ、閉校の寂しさと相まって…
新しいものについ飛びつき、#ギア沼 の淵で足をバタつかせていた己に反省する。
ついでに運動会でキャンプ行けなかったからといって、関係ない投稿をしてしまった己にも#反省 。
#はぁキャンプ行きたい
-
QP
ルマンド的な缶、ツボです🤣🤣🤣 確かにコレはルマンド色ですね😆 先生方の創意工夫、それをカタチにできる実力がスゴすぎます✨✨