初テント泊・瑞牆山登頂@富士見平小屋
3月19.20日
山梨の瑞牆山に行って参りました。
※この記事はオートキャンプメインの男が初のテント泊をして感じた事を書き留めました。コレから山歩きしてみたい方に少しでも何かご参考になれば幸いであります。
![「初テント泊・瑞牆山登頂@富士見平小屋 | [山梨] 富士見平小屋」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
前夜11時に麓の駐車場へ車中泊イン。
翌朝6時半に出発。
![「初テント泊・瑞牆山登頂@富士見平小屋 | [山梨] 富士見平小屋」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
入山早々、霧が立ち込めて来ました
![「初テント泊・瑞牆山登頂@富士見平小屋 | [山梨] 富士見平小屋」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「初テント泊・瑞牆山登頂@富士見平小屋 | [山梨] 富士見平小屋」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
しばらく歩くと今回目指す瑞牆山山頂がお目見え。
本当にあそこ迄行けるのか?
![「初テント泊・瑞牆山登頂@富士見平小屋 | [山梨] 富士見平小屋」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
約50分で宿泊予定の富士見平小屋に到着。
設営後に山頂目指せるのは有り難い。だからお酒と食料はかなり多め。故にザックはパンパンずっしり。
テント場に置いていけると分かっているので詰め過ぎた。背負った分だけ楽しめるが…足腰にガッツリ効く😖
![「初テント泊・瑞牆山登頂@富士見平小屋 | [山梨] 富士見平小屋」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「初テント泊・瑞牆山登頂@富士見平小屋 | [山梨] 富士見平小屋」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
1泊1000円、トイレ利用料込みでポストイン制。山小屋は冬季休業中。
土日でしたがテントは我々含めて6張りくらい。
![「初テント泊・瑞牆山登頂@富士見平小屋 | [山梨] 富士見平小屋」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
4人パーティの為ULシェルターのローカスギア・ソリスシルを。幕体だけなら約1.9kg
ソロテントを各々担ぐなら、とシェルターで軽量化してみました。
購入からおよそ4年半。オートキャンプメインで使用してましたが、デッドスペースが多くて使いにくいなぁなんて思っていたけれど…コレが本来の用途なんだと分かりました。
田んぼの田の字に4人寝袋を敷けば調理スペースも有る広々とした快適空間に。
![「初テント泊・瑞牆山登頂@富士見平小屋 | [山梨] 富士見平小屋」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ローカスギアのInstagramにリポスト頂きました☺️コレはジワジワ嬉しいなぁ。
ようやく作り手が想定した使い方が出来た様な気がしました。
![「初テント泊・瑞牆山登頂@富士見平小屋 | [山梨] 富士見平小屋」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
貴重な水はテント場から5分程下った先の湧水が。
お山での水はとても貴重。空腹・疲れよりも「渇き」が一番辛いと聞いた事が有る。
水場の有無でザックの重さはかなり変わるのでとても重要なんだと改めて理解。
![「初テント泊・瑞牆山登頂@富士見平小屋 | [山梨] 富士見平小屋」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
出発して沢を越えると名物、桃太郎岩🪨
二階建ての家よりデカい。
![「初テント泊・瑞牆山登頂@富士見平小屋 | [山梨] 富士見平小屋」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
川も凍る程の寒さみたいです。
![「初テント泊・瑞牆山登頂@富士見平小屋 | [山梨] 富士見平小屋」の24枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
標高が高いので息切れ・動悸が…。
#忍び寄る老いとの闘い
![「初テント泊・瑞牆山登頂@富士見平小屋 | [山梨] 富士見平小屋」の26枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
筋力も大事ですが、心肺機能も大事。
![「初テント泊・瑞牆山登頂@富士見平小屋 | [山梨] 富士見平小屋」の28枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
大ヤスリ岩🪨が見えたらあと少し。
![「初テント泊・瑞牆山登頂@富士見平小屋 | [山梨] 富士見平小屋」の30枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ココ本当に登山道?と思うような岩場で、半分クライミングみたいでした。
![「初テント泊・瑞牆山登頂@富士見平小屋 | [山梨] 富士見平小屋」の32枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
登頂!
![「初テント泊・瑞牆山登頂@富士見平小屋 | [山梨] 富士見平小屋」の34枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「初テント泊・瑞牆山登頂@富士見平小屋 | [山梨] 富士見平小屋」の35枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「初テント泊・瑞牆山登頂@富士見平小屋 | [山梨] 富士見平小屋」の36枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
#ラーメンは美味いよな
![「初テント泊・瑞牆山登頂@富士見平小屋 | [山梨] 富士見平小屋」の38枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「初テント泊・瑞牆山登頂@富士見平小屋 | [山梨] 富士見平小屋」の39枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
下山。
![「初テント泊・瑞牆山登頂@富士見平小屋 | [山梨] 富士見平小屋」の41枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
16時には富士見平小屋へ帰還。
後は夜までのんびりと。冷やしたビールや持ち寄った食べ物をシェア。
…シェルターで過ごすこの時間。素晴らし過ぎた。楽しいって10回以上言ったかもしれない。
![「初テント泊・瑞牆山登頂@富士見平小屋 | [山梨] 富士見平小屋」の43枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「初テント泊・瑞牆山登頂@富士見平小屋 | [山梨] 富士見平小屋」の44枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
オートキャンプも楽しいけれど、山を歩いた後のこの時間は何とも表現しがたい解放感に包まれる。
山歩きに魅了され始めた同世代キャンパーが少しずつ増えて来ていて。私はひと足遅れで始めたけれど…なるほど。
コレはクセになる☺️
![「初テント泊・瑞牆山登頂@富士見平小屋 | [山梨] 富士見平小屋」の46枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
冷え込みがキツイと思ったら、予報に反して雪が降ってきた。上半身は着込んで、下半身は寝袋に包まる。寒い。
暖房の無い冬キャンプは久しぶり。暖房を焚いて暖かく過ごすオートキャンプにすっかり慣れてしまったので良い経験になりました。
山でのテント泊は本人が厳選した限りある道具でいかに快適に過ごすかが難しく、それがまた楽しい。経験とセンスがモノをいう、奥深い世界…またはこれも沼か😂
ウェア類、調理器具、寝具。道具沼…いや宇宙かも🪐
![「初テント泊・瑞牆山登頂@富士見平小屋 | [山梨] 富士見平小屋」の48枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
登山の先輩達は、具材を担いですき焼き。さすが。
![「初テント泊・瑞牆山登頂@富士見平小屋 | [山梨] 富士見平小屋」の50枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「初テント泊・瑞牆山登頂@富士見平小屋 | [山梨] 富士見平小屋」の51枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
夜のテント場は幻想的。満月🌕の月明かりの中で静まりかえってた。
![「初テント泊・瑞牆山登頂@富士見平小屋 | [山梨] 富士見平小屋」の53枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
明くる朝…シカが🦌 ☝️
![「初テント泊・瑞牆山登頂@富士見平小屋 | [山梨] 富士見平小屋」の55枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
愛用ザック。PAC-03は今回も良い仕事をしてます。
![「初テント泊・瑞牆山登頂@富士見平小屋 | [山梨] 富士見平小屋」の57枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
昨夜の雪で幕裾に雪が積もり、隙間風をブロックしてくれました。
明け方はマイナス2桁でしたがw
![「初テント泊・瑞牆山登頂@富士見平小屋 | [山梨] 富士見平小屋」の59枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
20時就寝、朝6時起床。よく寝た。寒かったけど。
マットはサーマレストのインフレータブル。にタケモの900を。背中が冷たくならず快適でした。
赤い帽子の彼はクローズドセルの良くある折り畳みジャバラマット。寝袋はハイスペックなナンガの1000だが背中から冷えて辛かったらしい。
冬キャンプのテント泊はマットが1番重要かも知れない。
![「初テント泊・瑞牆山登頂@富士見平小屋 | [山梨] 富士見平小屋」の61枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「初テント泊・瑞牆山登頂@富士見平小屋 | [山梨] 富士見平小屋」の62枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「初テント泊・瑞牆山登頂@富士見平小屋 | [山梨] 富士見平小屋」の63枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「初テント泊・瑞牆山登頂@富士見平小屋 | [山梨] 富士見平小屋」の64枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「初テント泊・瑞牆山登頂@富士見平小屋 | [山梨] 富士見平小屋」の65枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
CB缶バーナで粘ってますが、やはりOD缶のバーナの方が明らかに元気でした。そろそろOD缶バーナも購入かしら。
![「初テント泊・瑞牆山登頂@富士見平小屋 | [山梨] 富士見平小屋」の67枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「初テント泊・瑞牆山登頂@富士見平小屋 | [山梨] 富士見平小屋」の68枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「初テント泊・瑞牆山登頂@富士見平小屋 | [山梨] 富士見平小屋」の69枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「初テント泊・瑞牆山登頂@富士見平小屋 | [山梨] 富士見平小屋」の70枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
金峰山も登る予定でしたが更なる積雪により断念。
チェーンスパイクしかないので安全第一、勇気ある撤退。という名の退散(笑)次回に持ち越し。
![「初テント泊・瑞牆山登頂@富士見平小屋 | [山梨] 富士見平小屋」の72枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
以前、レストラン「DILL eat life」のオーナーさんより教わった道具屋さん「カラファテ・ナナ」へ行ってみる事に。
![「初テント泊・瑞牆山登頂@富士見平小屋 | [山梨] 富士見平小屋」の74枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
…oh
冬季休業中でした。
![「初テント泊・瑞牆山登頂@富士見平小屋 | [山梨] 富士見平小屋」の76枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
お蕎麦でも食べて帰りましょう。
![「初テント泊・瑞牆山登頂@富士見平小屋 | [山梨] 富士見平小屋」の78枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「初テント泊・瑞牆山登頂@富士見平小屋 | [山梨] 富士見平小屋」の79枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「初テント泊・瑞牆山登頂@富士見平小屋 | [山梨] 富士見平小屋」の80枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
さて次はどこ行こうか🤗

-
кочапо
初テン泊登山おめでとうございます㊗️ そう!寝袋よりマットの方が大事です。耐寒性能の良い方なら軽量性重視かもですけどマット変えてから寒い思いはした事ないです。 -
ulhvy
行きたかったな〜w -
k-ta
登山って素晴らしいすね! -
tintomo_camp
凄い😳✨✨ 見上げるばかりの山ですが⛰✨ アイゼン付けてクライミングに…テン泊装備…😳✨✨ 凄いカッコイイです😋 山の本より楽しかったです🙏✨ -
fu.u
お疲れ様でした! ソリス快適そうですね✨グループでのスペース確保にもベストだなぁ! locusgearのリポスト見て信天翁さんすごい❗️ってなりましたwコレは嬉しいですよね〜✨ 来週行くんで参考になりました👍 -
daimaru
うわー、これは最高ですね!燕岳行きましょう!