皆さま、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします🙇♂️
![「道標 | [ザック・リュック] MILLET」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
さて、年末年始は挨拶回りやら何やらでDayoutなんて出来る要素は一つも無く。
皆さまのpostをツマミに正月を過ごしておりました🍶
初売りだなんだと、財布のヒモが緩くなりすぎやしませんか?(笑)
こちらは一足お先に着弾してましたが、フィールドデビューはまだまだ先です(。-_-。)
![「道標 | [ザック・リュック] MILLET」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
さて、正月も過ぎ去り、年初めのDayoutはBCから🎿
ターゲットのお山ですが、現存する標識の設置は約20年前。
その時の作成者から新しい標識を父が預かり、一緒に設置登山となりました。
![「道標 | [ザック・リュック] MILLET」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
脚立必須🪜
![「道標 | [ザック・リュック] MILLET」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「道標 | [ザック・リュック] MILLET」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
この片田舎の山もすっかりメジャーになり、トレースもバッチリ。活用させて頂きます👍
![「道標 | [ザック・リュック] MILLET」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
補給は道民のソウルフード。
口内の水分を余すことなく吸い取るヤツ。
![「道標 | [ザック・リュック] MILLET」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「道標 | [ザック・リュック] MILLET」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
山頂が見えてきました。
割と人がいます。
![「道標 | [ザック・リュック] MILLET」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
木にしがみついての設置作業。
たまのボルダリング訓練が役に立ちます。
![「道標 | [ザック・リュック] MILLET」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
無事、設置完了🪧
但し、旧標識は雪に埋もれており、回収不能。
春先に回収かな?
![「道標 | [ザック・リュック] MILLET」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
コーヒーブレイク☕︎
![「道標 | [ザック・リュック] MILLET」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「道標 | [ザック・リュック] MILLET」の23枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
道中、小雪舞うこともありましたが、割と天気は安定( ´∀`)
![「道標 | [ザック・リュック] MILLET」の25枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
下りはご褒美、フカフカのパウダースノー(≧∀≦)
![「道標 | [ザック・リュック] MILLET」の27枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
登り1時間50分、下り25分の旅路でした。

-
Rikiya Ueda
登りと下りの時間差が凄いですね。 今回設置した標識も20年先まで人々の導となるのでしょうね。 尊い作業お疲れ様でした。 -
mamis
雪の中お疲れ様でした🍀 これで雪山も安心ですね❄️ 無知でごめんなさい🙇♀️ 差し支えなければの回答で大丈夫です🙆♀️ なぜこんなに雪深い時の作業なのでしょうか⁉️ 安全の為に道標が見えるように💡 だとしたら、毎年の冬はどうしていたのでしょう⁉️ それにしても帰りは楽しそうで何よりです😊 -
Mukumi
すごい雪✨ 雪の中お疲れ様でした✨ 素晴らしい✨ 帰りはなかなか楽しそうですね❄️ スキー1回しか滑った事がないので、またチャレンジしたいなぁ~⛷ -
Takelt400
樹氷が素敵ですが、それだけ厳しい雪山なのでしょうね…(;´∀`) 冬だと道標も高い場所に設置できるから今の時期なのでしょうか?! ふかふかのパウダースノー美味しそう(´¬`) それで、初売りは何を手に入れたのですか?