新規開拓

毎年同じところばかり行ってても芸がないので新規開拓のアンビエントパーティへ行ってきました。

今回の会場は、この辺りじゃ超有名なべるがと敷地を隣接している新しいキャンプ場です。
↓
LYKKER CAMP SITE 甲斐駒BASE
山梨県北杜市白州町白須8112

キャンプサイトは9つだけ。
トイレも男女1つずつだけ。
でもこの規模ならちょうど良い感じでした。
左側が男女別トイレ、右側はシャワーです。

最近このタイプの炊事場流行ってるんですかね?

お湯は一つのシンクだけ出ますが、すぐお水になります。お湯なのはほとんど一瞬です。タンクの量が小さいらしい。

こちらのキャビンが管理棟。
この日は貸切イベントのためオーナーは不在でした。

私のサイト。
到着2番目だったんで、炊事場とトイレ至近の一等地に陣取りました。
最近お気に入りのシャングリラ。
地面は整地された小さめの砂利。
初めての砂利サイトでしたがとっても快適でした!!

15時開場、17時開演でしたが、この季節16時を過ぎるとあっという間に夜になりますね。
通常野外パーティでは発電機なり電源車なりが唸りを上げてるのですが、今回はアンビエントパーティという事で極力省電力なセットになっているみたいでモーター音がゼロ。
さらに当然照明もないから全部ろうそくの明かりのみ。
フロアでスマホの時計見るのも憚られる映画館並みの暗さでした。


朝は木々の向こうから陽がのぼります。
パッカンして裾の結露を乾かしながらお湯を沸かす

この日は川に近い方のサイトは全てフロアとして使われていましたが、普段のキャンプならこちらもキャンプサイト。
ただこの川サイトに降りるには結構急な坂道を降りる必要があり、二駆のハイエースが登りでタイヤ空転してました…
聞くとどうやら積んでいた荷物を下ろして軽くなったことが原因らしい。
この日は数日前から当日含め晴れで、ぬかるみもなかったのにまさかと思いましたが、勢いつけて登れるような道じゃないので、タイヤの状態によってはあり得るのかも。
行く方はくれぐれもお気をつけください。


紅葉が進んでいて良い雰囲気でした。
また来ます。
