斧の手入れとお好み焼き
こんにちは、日村です😋
私には以前からひとつ悩みがあります。
まずはこちらをご覧下さい。
![「斧の手入れとお好み焼き | [斧・鉈] その他」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そうです。
斧がダサいんです😨
そして、iPhone絵文字のこいつ👉 🪓
にそっくりなんです。笑
そのうえ刃こぼれもしており広葉樹相手だと文字通り歯が立ちません。
![「斧の手入れとお好み焼き | [斧・鉈] その他」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
なので百均ダイソーで道具を揃えて刃を研ぎ直して、ついでに黒染め加工もしていきたいと思います。
では早速ダイソーでこちらの2点を購入。
2つとも100円なのでありがたいですね☺️
![「斧の手入れとお好み焼き | [斧・鉈] その他」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「斧の手入れとお好み焼き | [斧・鉈] その他」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
グラインダーにディスクペーパーをセットして一気に赤色塗装を削ぎ取ります。
あと黒染め加工もするので全体的に磨きます。
グラインダーで磨き辛い柄の周りは棒やすりで地道に磨きます💦
![「斧の手入れとお好み焼き | [斧・鉈] その他」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「斧の手入れとお好み焼き | [斧・鉈] その他」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
お次は砥石作業ですが事前に1時間くらい前から砥石を水に浸けておきます。
水に浸ける事で、研磨性が高まり、砥石の目詰まり防止になり、砥石の発熱を抑える効果があるらしいです🤔
そして目の荒い方から研いでいくのですが斧はハマグリ刃と呼ばれる形状になっているので研ぎ過ぎに注意⚠️
この辺は語り出すと長くなるのでYouTubeで
『斧 ハマグリ 刃 研ぎ方』で検索ッ❗️検索ぅ❗️
そして研いだ結果がこちら。
![「斧の手入れとお好み焼き | [斧・鉈] その他」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
お次は鍋にお水1200cc、お酢400cc、ティーバック15個をぶち込んで濃いめの紅茶を作ります☕️
ちなみに今回使った日東紅茶はコスパ最強です💪🏻
大きめの容器しかなかったのでペットボトルでかさ増しをして斧を紅茶に沈めて5時間放置。
臭いのでお外に出すことをお勧めします😅
![「斧の手入れとお好み焼き | [斧・鉈] その他」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「斧の手入れとお好み焼き | [斧・鉈] その他」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
待ち時間で晩御飯を作ります。
今日はみんな大好きお好み焼きです😋
広島県民なら皆さんご存知であろう、徳川の広島風お好み焼きが我が家の定番です。
レシピは
『徳川 広島風 レシピ』で検索ッ❗️検索ぅ❗️
![「斧の手入れとお好み焼き | [斧・鉈] その他」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
はい、話がそれましたが5時間漬け込んで乾燥させた斧がこちらになります。
![「斧の手入れとお好み焼き | [斧・鉈] その他」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「斧の手入れとお好み焼き | [斧・鉈] その他」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「斧の手入れとお好み焼き | [斧・鉈] その他」の21枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
う〜ん。満足😊
あとは柄にパラコードを巻いてカバーをレザーで自作して……
とまではヤル気が持続せずこれにて終了。
いつか作ります👍🏻笑

-
わりことしぃ
素晴らしい仕上がりですねー👍👍 -
日村がゆく
お褒めいただきありがとうございます😊 包丁も研いだことなかったので心配でしたが、この後のキャンプでしっかり薪を割れたので成功だと思います💪🏻笑