悩むなー。
9月も半ばとなり、キャンプシーズンとなりました。
防寒対策はポータブル電源に電気毛布と
湯たんぽがあれば真冬じゃなければ余裕。
なんですが、やっぱり石油ストーブが欲しいと思い
あれやこれやと悩んでいます。
フジカは納期長いのでパス。
そうなるとトヨトミかアルパカかコロナか。
アラジンは少しお高めなのでスルー。
先日、コロナ×キャプテンスタッグの
300台限定のやつを狙うも遅れを取って負け。
今のところ、アルパカかトヨトミで悩んでます。
日本メーカーがいいかなーという気もするし
コスパ考えるとpasecoも入るかなーなんて。
![「悩むなー。 | [ストーブ・ヒーター] Alpaca」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
アルパカも日本の基準に対応して良さ気なんだけど
ここ1-2年で値段が随分上がってしまった。
ただ、ケース付きを考えると悪くない。
トヨトミよりも出力は多少高いんだけど
基本サーペントテントでソロで使うので
あのサイズのテントなら雪中でもない限り
どちらも変わらないかなと。
でも、いつ大きいテントが欲しくなるかわからない(笑
![「悩むなー。 | [ストーブ・ヒーター] Alpaca」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「悩むなー。 | [ストーブ・ヒーター] Alpaca」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
トヨトミだとこのどちらかかなー。
KS-67だとサイズでかすぎるから。
うー、悩む。
多分アルパカでもトヨトミでも、
どっちを買っても満足できると思うんだけど
この悩んでる時が楽しいですね。
昨日も、Youtubeでストーブレビューの動画を
お酒飲みながら見てたら2時回っちゃいました。
とりあえず次のキャンプ予定が10月と11月なので
それまでに決めないと。

-
「みっちゃん」ことMK82 ^_^
冬キャンプでの石油ストーブをどのレベルで使うかですよね。 お篭りキャンプしてテント内を家に近いレベルで温めるか? そこそこ防寒具を着て外より暖かいと思って過ごすか? 暖かくし過ぎたら外出るのも嫌になっちゃいますしね。 トヨトミのレインボーでも有ればかなり外より暖かくなりますよ。😊 ちなみにトヨトミのレインボーはコールマンの防水袋にピッタリ入ります。 -
amemiya0505
こんにちは😃 今年から発売になった韓国メーカーでパセコって言うストーブが出ています😁1.7万円弱と安価で人気な様です。是非、チェックしてみて下さい👍 補足 Amazonでは現在販売がストップしていますが楽天などで買えますよ。 -
トム
アルパカ持ってますが、風に弱いです。フルクローズで使用するならいいですが、オープンタープとかだと風で不完全燃焼っぽくなって、ススが出ますよ。 -
A局のRUO
はじめまして😊トヨトミさんかアルパカさんか…悩むのも楽しい時間ですよね。うちで出番が多いのは、真横があったかいアルパカです。おしゃれなアラジンも買いそうだったんですが、燃料切れが怖くてやめました。 ちなみにアルパカは、お馴染みのシングルバーナーの風防を取り付けて、風除け兼反射板として使ってます。😊 -
めぐらいだー
私も悩んだなぁ😆悩む気持ちよくわかります‼️うちは結果アルパカを購入👍とにかく冬キャンはアルパカあれば無敵なぐらい活躍してます😉パセコも気になるところです‼️