山ランチと山スイーツ
盆休み3日間雨で外遊びできず。
色々溜まりまくりで、山登りに密を避けての中途半端な時間から行ってきました。
![「山ランチと山スイーツ | [食器・カトラリー] MSR」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今回のお山は金剛山。
冬に雪遊びでたまに来てたけどいつもロープウェイ利用。自力で登るのは約30年ぶりです。
11:50スタートで初めて水越峠から入山。
![「山ランチと山スイーツ | [食器・カトラリー] MSR」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
二上山から槙尾山に続くダイヤモンドトレールの一部を通ります。
![「山ランチと山スイーツ | [食器・カトラリー] MSR」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
しかしこの時間帯はシンプルに暑い。
![「山ランチと山スイーツ | [食器・カトラリー] MSR」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
途中の水場「金剛の水」を汲みました。
食後のコーヒーが楽しみ。
![「山ランチと山スイーツ | [食器・カトラリー] MSR」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
雨の影響で道が削れてる。
上の方は大丈夫か?
![「山ランチと山スイーツ | [食器・カトラリー] MSR」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ダイヤモンドトレールは階段地獄らしいので、途中で外れて川を渡るもみじ谷コースで登ることに。
![「山ランチと山スイーツ | [食器・カトラリー] MSR」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「山ランチと山スイーツ | [食器・カトラリー] MSR」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「山ランチと山スイーツ | [食器・カトラリー] MSR」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「山ランチと山スイーツ | [食器・カトラリー] MSR」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「山ランチと山スイーツ | [食器・カトラリー] MSR」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「山ランチと山スイーツ | [食器・カトラリー] MSR」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「山ランチと山スイーツ | [食器・カトラリー] MSR」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
川沿いで涼しくていい雰囲気。
何箇所か川渡ったり、ロープ場があったりとスリリングな場所もありました。
![「山ランチと山スイーツ | [食器・カトラリー] MSR」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
再びダイヤモンドに合流するともう少しで頂上。
![「山ランチと山スイーツ | [食器・カトラリー] MSR」の24枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
大っきい杉、其の一。
![「山ランチと山スイーツ | [食器・カトラリー] MSR」の26枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
大っきい杉、其の二。
![「山ランチと山スイーツ | [食器・カトラリー] MSR」の28枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
金剛山の頂上になる葛木神社に寄って色々お願い。
ちなみに高さは1,125mとのこと。
![「山ランチと山スイーツ | [食器・カトラリー] MSR」の30枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
本日のランチポイントの国見城趾に到着。
広場になっていて眺望がいいのと、ライブカメラがあって10分おきに撮影される人気スポット。
![「山ランチと山スイーツ | [食器・カトラリー] MSR」の32枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
天気も回復して景色も楽しめました。
![「山ランチと山スイーツ | [食器・カトラリー] MSR」の34枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
まずはビールは飲めないのでコーラで乾杯。
![「山ランチと山スイーツ | [食器・カトラリー] MSR」の36枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今日のランチはフリーズドライの「尾西のオムライス」とセブンの「金のウインナー」
![「山ランチと山スイーツ | [食器・カトラリー] MSR」の38枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
高級ウインナーは茹でてそのまま食べる派です。
![「山ランチと山スイーツ | [食器・カトラリー] MSR」の40枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
食後に「金剛の水」で作ったコーヒーと金のバームクーヘンを頂き撤収。
1時間ほどゆっくりしました。
![「山ランチと山スイーツ | [食器・カトラリー] MSR」の42枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「山ランチと山スイーツ | [食器・カトラリー] MSR」の43枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「山ランチと山スイーツ | [食器・カトラリー] MSR」の44枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「山ランチと山スイーツ | [食器・カトラリー] MSR」の45枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「山ランチと山スイーツ | [食器・カトラリー] MSR」の46枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「山ランチと山スイーツ | [食器・カトラリー] MSR」の47枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
下山はトレラン気分で小走りで。
ちょこちょこ寄り道したり、よそ見しながらなんでたいして早くありませんが。
![「山ランチと山スイーツ | [食器・カトラリー] MSR」の49枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
麓の川で100均手ぬぐいの汗を流します。
![「山ランチと山スイーツ | [食器・カトラリー] MSR」の51枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
魚の群れみたい。
やっぱり自然の中で遊ぶのは楽しい。
特に色んな生き物に会えるのが嬉しいです。
この下は今回出会った生き物の写真が出るので、苦手な人はスルーして下さい。
![「山ランチと山スイーツ | [食器・カトラリー] MSR」の53枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
スジクワガタ?のメス。
なんか知らんけど怒ってる。
![「山ランチと山スイーツ | [食器・カトラリー] MSR」の55枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
カラスアゲハ。
縄張りがあるのか、同じところをグルグル回ってました。
![「山ランチと山スイーツ | [食器・カトラリー] MSR」の57枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ザトウムシ。
普段は木にいるのをよく見るが、結構山道にいてました。以外と地面を歩くのが早い。
![「山ランチと山スイーツ | [食器・カトラリー] MSR」の59枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
カマキリ探しモードに入ったらあっさり見つけた、オオカマキリの幼虫。
![「山ランチと山スイーツ | [食器・カトラリー] MSR」の61枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
これは別のやつ。
どこにいるかわかります?
ゾーンに入るとどんどん見つけられます。
![「山ランチと山スイーツ | [食器・カトラリー] MSR」の63枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
茶色いけど同じくオオカマキリ。
このポーズたまらんわ。
![「山ランチと山スイーツ | [食器・カトラリー] MSR」の65枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
一番見つけて興奮したのが、最大級のニホントカゲのオス。
わかりにくいけど30cm近くありました!
ちなみに、尻尾が青いやつはまだお子様です。
その他、シマヘビ、アオダイショウ、ヤマアカガエル、色んな鳥、チョウ、セミとか写真に撮れなかったのが沢山。
あちこち動くものや違和感が気になって中々進みませんが、ソロなんで気にせず自分のペースで楽しめました。
秋になったらまた来よう!
![「山ランチと山スイーツ | [食器・カトラリー] MSR」の67枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
最後にライブカメラでソフトクリームおじさんと2ショット。
では、また!

-
shunout
この時期の山は生き物が多すぎて密になってますね🤣なかなかゾーンに入れなくてカマキリを見つけるのに時間かかりました💦もしかして老眼😨 久しぶりに低山をうろつきたくなりました😍 -
じょう
ニホントカゲで30cmはデカいっすね⁉️😳 カナヘビは高丘ベースにもちょくちょく出没しますが、ニホントカゲは艶っぽくて別格の 綺麗さですよね😚💕 寄り道楽しそー👍✨ -
Heizo
この時期だと人も少なめなので、登山するにもいいかも相れませんね。 ひと頃のブームで人気の場所は、行列などになり マイペースなんて無理でしたから。 -
気球
ソフトクリームおじさん🍦ちょっとどいて欲しかったですね🤣