社会人2回目(人生8回目)のキャンプ
今回のキャンプは
職場で仲良くなった同期と一緒に
飯地高原自然テント村に来ました。
フリーサイトで1人2100円だった気がします。
高くも安くもない微妙な値段でした。
![「社会人2回目(人生8回目)のキャンプ | [岐阜] 飯地高原自然テント村」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
道中にあった謎のドラゴンを撮っておきました。
![「社会人2回目(人生8回目)のキャンプ | [岐阜] 飯地高原自然テント村」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
道の途中にみわ屋というめちゃくちゃ美味しい店があった。
飛騨牛を使ったひつまぶしを出してる店でとても満足しました。ぜひ見かけたら寄って欲しい店です。
![「社会人2回目(人生8回目)のキャンプ | [岐阜] 飯地高原自然テント村」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今回初登場テンマクのサーカスST DXです。
ネットでサーカスTCは良く見ますが、
サーカスSTは全く書かれていなくて気になったので買ってみました。
STは薄いから光が漏れるとか書かれていたが改善されたのか全然漏れず、
むしろサーカスTCの方が漏れてると感じました。
これから贅沢ソロに使っていこうかなと思ってます。
ちなみに隣は同期のエリクサーです。
![「社会人2回目(人生8回目)のキャンプ | [岐阜] 飯地高原自然テント村」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「社会人2回目(人生8回目)のキャンプ | [岐阜] 飯地高原自然テント村」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「社会人2回目(人生8回目)のキャンプ | [岐阜] 飯地高原自然テント村」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
設営後車を走らせて買い出しとお風呂🛀
花白温泉という温泉に来ました。
下駄箱は写真のように雰囲気のある感じ
お風呂自体は…ご想像にお任せします。
![「社会人2回目(人生8回目)のキャンプ | [岐阜] 飯地高原自然テント村」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
夜ご飯は焚き火台を使って焼き鳥に🐓
![「社会人2回目(人生8回目)のキャンプ | [岐阜] 飯地高原自然テント村」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「社会人2回目(人生8回目)のキャンプ | [岐阜] 飯地高原自然テント村」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
夜にキャンプ場を回っていると川の方からビシャンッと
カメラを向けるとタヌキがいました。
![「社会人2回目(人生8回目)のキャンプ | [岐阜] 飯地高原自然テント村」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「社会人2回目(人生8回目)のキャンプ | [岐阜] 飯地高原自然テント村」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「社会人2回目(人生8回目)のキャンプ | [岐阜] 飯地高原自然テント村」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
次の日は片付けを終えて
恵那市の観光をし無事家に帰りました。
全体的にいいと思えるキャンプ場でした。

-
きゃんぴっと
みわ屋の牛まぶしは間違いないですよね😋 飯地は何も無いところだけど、花白温泉♨️とかキャンプ場🏕を拠点にしてもかなりの行動力でね👍