新しいキャンプ地にて

栃木県那須烏山市、6月1日本オープンのフォレストパークおいらの森にてソロキャンプ。
キャンプ地は、明るく開けた薪炭林のライトフォレスト、深山の針葉樹林ディープフォレストの2種類。初見はあまり頑張らず、オートサイトのあるライトフォレスト選択。

里を見下ろす見晴らしの良いサイト。

ニンジャテント設置。薪はこちらで購入。45Lバケツ一杯(約20Kg)1,000円也。


ライトフォレストには牧場があります。山羊・鶏・七面鳥がいます。管理棟横には薪の山。


トレーラーハウス?トイレは管理棟内に水洗、駐車場に仮設があります。最大の注意点は、飲料水は引かれていません。持参する必要があります(販売はしています)


入浴・買い出しに近くの道の駅「たかねざわ元気あっぷむら」イタリアンレストランやジェラート店もあります。


キャンプ場に戻ったら、マスターキー(物理)で薪を割って、焚火開始。

焚火を育てながら、陽が落ちるまで読書。

キャンプ場で購入できる、牧場の鶏の有精卵4個100円。これを楽しみに献立を考えてきました。


明日の朝食を仕込みながら、夕食の肉を焼く。

和牛ステーキ(味付けは地元リスペクト宮のたれ)とバーボン。お皿忘れた…
夜は星を楽しみ、眠くなるまで焚火…


朝の牧場。雄山羊は木に頭突きをしていました。



朝はホットサンドメーカーで、昨日仕込んだフレンチトースト(キャラメルマキアート味)最後は卵液マシマシで。




道の駅で購入した地産のアスパラと地元の辛味噌で、月見アボカド。味は抜群だったけど、見た目が…ホットサンドメーカーでは厚さが足りなかった。
チェックアウトは12時迄。梅雨の季節の貴重な晴れ間を楽しませて頂きました。



帰りには近くの竜門の滝に寄って来ました。
