新たなスタイルを求めて。
2つのスタイルを同時に試行錯誤しています。
![「新たなスタイルを求めて。 | [その他] その他」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「新たなスタイルを求めて。 | [その他] その他」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「新たなスタイルを求めて。 | [その他] その他」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
1つは自転車キャンプスタイルである
バイクパッキング。
これは最近のUL系ツーリングスタイルで
パニアやラックを使わない、荷物をバイクに付けるスタイル。
僕が昔、世界を走っていたサイドバッグを前後4つ付けるヘビーウェイトツーリングスタイルとは違う。↓こんなやつ
![「新たなスタイルを求めて。 | [その他] その他」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
と言うことで色々と小遣いの範囲でコツコツと買っています。
![「新たなスタイルを求めて。 | [その他] その他」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「新たなスタイルを求めて。 | [その他] その他」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「新たなスタイルを求めて。 | [その他] その他」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「新たなスタイルを求めて。 | [その他] その他」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「新たなスタイルを求めて。 | [その他] その他」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「新たなスタイルを求めて。 | [その他] その他」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
コスパ最高!
ネーチャーハイクのクラウドアップ2
重量1.7kgとULではないが昔のテントよりめちゃくちゃ軽い。20年以上ぶりの自転車旅用テント。決めてはこの日本限定カラー
![「新たなスタイルを求めて。 | [その他] その他」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「新たなスタイルを求めて。 | [その他] その他」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
マイクロチェア?のバッタモン、というか昔からこの手のチェアはある。980円也
しかしフレームはアルミじゃなくスチールなので重い…
![「新たなスタイルを求めて。 | [その他] その他」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「新たなスタイルを求めて。 | [その他] その他」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
大型サドルバックは左右に振られてズレやすい。このミノウラのサドルバッグスタビライザーはフレの防止と更にボトルケージも横につけられる。
![「新たなスタイルを求めて。 | [その他] その他」の21枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「新たなスタイルを求めて。 | [その他] その他」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
バーナーは20年ぐらい使っているプリムス
そこそこ軽いのでヨシとする。
テントマットはサーマレスト、寝袋はインナーダウンとゴアのシュラフカバーの組み合わせ。コッヘルもかなり昔から使っているチタンコッヘルセット
自転車はグラベルロードやシクロクロスではなくMTBを選んだのは山を走って山の中でキャンプしたかったから。山の中でのキャンプは心細いがやってみたい。
さて、いつ旅立つかな。
![「新たなスタイルを求めて。 | [その他] その他」の25枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
もう一つのスタイルは車中泊スタイル。
もう実践しているが、ルーフキャリア にテントを張るとよじ登るのが大変。
エブリイ専用のラダーも販売されているが
妻から猛反対を受けた為、常設ではなく
得意な木で作る事にした。
そしてベットスノコではなく120cm幅で
取り外し可能なデッキを作成した。
![「新たなスタイルを求めて。 | [その他] その他」の27枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「新たなスタイルを求めて。 | [その他] その他」の28枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「新たなスタイルを求めて。 | [その他] その他」の29枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「新たなスタイルを求めて。 | [その他] その他」の30枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「新たなスタイルを求めて。 | [その他] その他」の31枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ルーフにテントを張ったり、リビングスペースにしたりできる。
新たなスタイルを構築するのは非常にワクワクする。
これから更にバージョンアップする予感。
乞うご期待!
![「新たなスタイルを求めて。 | [その他] その他」の33枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「新たなスタイルを求めて。 | [その他] その他」の34枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)

-
Rikiya Ueda
MTBのパッキングカッコいいです‼️ 悪路を行くにはMTBが最強ですよね! 自宅に置けるスペースが有ればグラベルロードもMTBも欲しい〜😭 自分は大型のサドルバックを使った事がないのですが、あの容量で宿泊出来るのは凄いと思います。 アレもこれも持って行きたくなってしまうので、未だにパニアバックを使ってます。 食料、飲み物(アルコール😁)なんかは何処に入れてるのでしょうか? -
ニャタ
バイクパッキング、良いですね!僕も近場から徐々に慣れていきたいです。 -
穴虫 ✊Knock on wood ✊
バイクパッキングはいかに荷物を減らすかが難しいですよね。またまだ模索中ですがもっと軽くしたいです。 -
トム
自転車のULスタイルと車中泊のスタイル模索楽しそうですね。 キャリアの耐荷重は大丈夫ですか? ウチのルーフキャリアは50kgでしたが。 -
anzrock
ミノウラの付けるとだいぶ変わりますか? 自分もバイクパッキング関係一通り揃ったので、あとは行く気力だけです💦 落ち着いたらのんびりビワイチでもしようかな😊