大雨だと分かっていても



フェイスブックグループのイベントが大雨の予報で中止になった


イベント前日に前乗り計画だったし
移動日は晴れてるし


数日前から準備してあったから

我慢出来ずに53km走らせて到着

翌日は雨予報なので、自転車はテントにイン

ビンディングペダルは気楽に走れないし、街中で危ない気がしてるので、近頃はMTB用のフラットペダルにしている


本家メスティンをたまたま手に入れてしまったので、皆さんの投稿やコメントを参考にDAISOメスティンとのスタッキングをやってみた


今回、調理用具はこれとガス缶だけ
自転車だから、単純に重いのはヤダ

SOTOスライドガストーチ、100均鉄板、BRSバーナー、100均セパレートステンレス箸、レザーマン2、固形燃料、風防用厚手アルミホイル、アルミホイル、DAISOミニ五徳

100均スタンド付網と厚手のアルミホイルでウルトラライト風防テーブル

思ったより全然使えた
翌日、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

予報通り朝から雨

今回は持って来てないが、昨年末に買った薪ストーブの痕跡を数カ所発見!!
気にならないどころか、良い味が出たなと思ってしまう
このテントは気兼ねなく付き合える相棒な感じ
雨でやること無さすぎて、本読んだり、写真撮ったり

ボトルホルダーにDAISOメスティンがピッタリハマる

フロントフォークに取り付けた本物メスティン

チェーン越しに見えるONETIGRISのロゴもたまらん

免許の更新に行った時に、近くだから寄ってみたショップに定価のメスティンがあったら、持ってない人は買うでしょ

☔️ ☔️ ☔️ ☔️ ☔️ ☔️ ☔️ ☔️ ☔️ ☔️ ☔️ ☔️ ☔️

夜は予報通り大雨

結露なのか、それとも撥水の限界なのか?
とにかく、テントの中に水滴が落ちてくる
このままじゃ、シュラフがびしょ濡れになりかねない

テントに自転車インしちゃったから、使わないと思ってた100均自転車カバーだが

自転車カバーがシュラフカバーになっちゃった
これで水滴からシュラフを守れる筈
安心して寝ようと思ったのも束の間、今度は地面を伝わってきた雨水がテントの中に侵入して水溜りを作り出した、、、、、、
🌞 🌞 🌞 🌞 🌞 🌞 🌞 🌞 🌞 🌞 🌞 🌞 🌞

翌朝、ありがたい太陽が顔を出した

昨夜、浸水から救ってくれたホームセンターで250円のプラスチック樹脂のシャベル

テントの中に溜まった雨水は傾斜が下の地面に溝を掘って排水

侵入してくる雨水やテントを伝ってくる雨水はテント周りに溝を掘り、更に外に誘導する溝で逃した
何故だか、この作業はとっても楽しかった
そういえば、子供の頃に雨の中、水溜りに溝を掘って川の様に流す遊びをしてた
おじさんになっても全く同じ事をしてる

本来ならば昨日、今日と河原の清掃をするイベントが行われる予定だったのだが、今回は悪天候による中止、、、、、、、
にも関わらず、大雨を乗り越えたメンバーや清掃のためだけに駆けつけた有志で清掃活動を行うことになり、自分も参加させてもらった
あちこちに焚き火跡の炭、焼き網、空き缶、空瓶、要らなくなったキャンプ道具、様々な不法投棄
コレじゃあ、キャンプ禁止の場所が増えてもおかしくない

楽しんだら、その場所に感謝する心が必要なんだと思う
今回もスリリングで楽しいキャンプだった
ありがとうございました😊

-
ponpon
こんにちわ^ ^ 大変な一泊でしたね☔️ 清掃活動も素晴らしい事ですね! 野営地が減っていくのは悲しい事ですから僕も近くの河原を清掃しようと思います^ ^ -
TET
自転車インした基地感が最高です^_^ -
西ドイツ
流石です環境適応能力高いですね👍カッコいい😎 -
☆ZERO★
自転車カッコいい😍しかしドラマチックな一泊でしたねぇ☔️ 掃除活動をすると、本当どうなってんだろうなぁと思いつつ、自分も気をつけなくてはと身が引き締まりますよねぇ✨