森のholiday、本日オープン


新幕アルマジロを建てた過ぎて急遽出陣。
琵琶湖はどこも予約いっぱいの中、奇跡的に4月3日本日オープンの森のholidayキャンプ場に空きが‼︎
早めに着いたら、まさかの正式オープン後のお客様第1号に‼︎
おかけでオーナーご夫婦と色々お話できました。ホントめっちゃいい人でした❗️

念願のアルマジロ飛行形態〜
クイックキャンプさんのキャノピーポールも昨日届き、綺麗な飛行形態へ。
メッシュの風通しと虫防御+庇の日陰、
快適過ぎる。
フライシートがない事だけが悔やまれる…
そんなことよりも、ここのオーナーさん、10年掛かりの構想で、仕事休みの日に森を開墾されたとのこと。
木の枝がそこら中に落ちてるのでブッシュクラフトに使って欲しい、薪要らずで焚火を楽しんで欲しいと!
よくある琵琶湖の賑やかな区画キャンプ場ではなく、プライベートで静かに波の音を楽しみながら焚火を楽しんで欲しい、最高のコンセプトです!

20m先にはこの湖岸、夏はカヤックやSUPも準備中とのこと。シャワーは既に完備。

サイトは種類があり、こちらオートサイト。3組まで。

ワイルドサイト、ハンモック泊やブッシュクラフトに是非と。
ここ雰囲気、最高です‼︎‼︎
茂みの向こうは琵琶湖。波の音と森の音、2つ一緒って珍しい!めっちゃ贅沢!

森のサイト
こちらも雰囲気抜群。タープの下でしっぽり焚火したい。。。
切った枝が沢山落ちてるので使いたい放題です!


この木の奥がもう湖岸。

湖岸側からみたキャンプ場

入り口

看板が低いので見落としがちの入り口。
周囲にこれといった目印が見当たらない。
京都を背にして
国道304号線風車街道を北上し、
琵琶湖こどもの国の北船木交差点を越え、
安曇川北流の橋を越えて
200mほどの右手側です。

現在は土日のみ営業、敷地は広いけど10組くらいしか受け入れておらず、隠れ家的キャンプ場を目指されてると。
グループも騒がしくなる大人数は受け入れておらず、1家族やソロデュオなどは是非と。
春夏は家族と水遊び、秋冬にしっぽり焚火しに来たい…
ご縁あってオープン第1号になれたので、これからも利用します、応援します!

なお、関西は明日朝から雨ザーザー。
泣く泣くデイキャンに切り替え夕方撤収。
貧弱なお客様第1号でごめんなさい…
初張の大型幕で土砂降りは勇気足りませんでした…
オーナーさんからは、静かな夜にしっぽりとした焚火体験して欲しかった、次は焚火しに絶対来てください!っと約束されました。
ホント素敵なオーナーご夫婦に感謝です。
絶対また来ます!
誰でもかれでも受け入れて賑わうことは望んでいないが、自然を静かに楽しめる人には是非来て欲しいとのこと。
オーナーさんへデイアウトのお話をしたところ、デイアウターのような自然を楽しめる素敵キャンパーには是非広めて欲しいとのことだったので、関西近縁のデイアウターさま、ご興味有れば是非!
ワイルドサイト、森のサイトでのソロはホントおすすめです!
詳しくはこちら
https://instagram.com/morihori1?igshid=mcdx3hm4tq6x
