#7 1/30-31
1番奥の区画でまっまり過ごす
区画の間隔は広く、プライベート感をしっかり感じられる癒しの空間であった 隣国のお客さんが少しうるさくはあったが...
夜間、歩道・車道の脇にはライトが設置されていて細かな配慮を感じる 水場もオートライトで近づくと結構明るい
気温はMAXで-6度くらいまで下がったようだが、sea to summitのインナーシェラフ(コンパクトシェラフ)のおかげか暖房器具なしで乗り切れた
![「#7 1/30-31 | [長野] あさまの森オートキャンプ場」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ブッシュクラフトに憧れて、薪は買わず、落ちてる枯れ木を集めた 乾ききっていないものも混じっていて苦戦するも薪では感じられない充実感があった
![「#7 1/30-31 | [長野] あさまの森オートキャンプ場」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
BRSのチタンバーナーを導入 性能も問題なかったので、一軍決定
![「#7 1/30-31 | [長野] あさまの森オートキャンプ場」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「#7 1/30-31 | [長野] あさまの森オートキャンプ場」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
セリアの100円鉄板!調理後、油が想像以上に飛び跳ねていたので場所は考えた方が良さそう なにか良い方法はないか模索中🤔
