コールマンファイアープレーステーブル
![「コールマンファイアープレーステーブル | [テーブル] Coleman」の1枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
コールマンのファイアプレーステーブルですがウィンナーウェル 薪ストーブのMサイズにピッタリのサイズだったのでアップしました。本来、焚き火台を囲む人気のテーブルですが一枚のテーブルを抜いてコの字型で使用し、空いた空間を薪ストーブの正面に持って来ればウィンナーウェル 薪ストーブ専用のテーブルの様にセッティング出来ました。
![「コールマンファイアープレーステーブル | [テーブル] Coleman」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
一枚、テーブルを抜いても安定性はバッチリです
![「コールマンファイアープレーステーブル | [テーブル] Coleman」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「コールマンファイアープレーステーブル | [テーブル] Coleman」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
こんな感じです!
余った天板はサイドのテーブル下の足に引っ掛け2段棚にする事によって更に使い勝手がアップ。子供さんがいる方は煙突との距離を空ける為のガードにもなるのですごく良いセッティングになります。私のテントはセンターポールのあるテントなのでテントの中央にこのテーブルが来るので何かと使い勝手が良いです。
![「コールマンファイアープレーステーブル | [テーブル] Coleman」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
テーブルで料理をしながら周りで食事ができ、尚且つ鉄製のテーブルなので調理器具を置いても大丈夫!今回、思いつきで使用してみましたがあまりに使い勝手が良かったので参考になればと思いました😊
