ホンマか?テンマクか?
嬉しい迷い。
遂に、遂に、薪ストーブに手を出す手前の
自分がいる
![「ホンマか?テンマクか? | [その他] tent-Mark DESIGNS」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
さぁ、どっちだ。
こだわりはどちらも3面窓。
ホンマはかさばるけどレトロでいい。軽いらしい。
テンマクは重いけどコンパクトらしい。高い。
どっちが使いやすいんだ。
頭の中でテントにイン。
リビングシェルロングpro、アメニティドームS
そしてバンドックソロティピー使用。
んー、悩ましい。
![「ホンマか?テンマクか? | [その他] tent-Mark DESIGNS」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
さぁどっち。
リビロンに入れるならホンマか?
いや、テンマクか?

-
為体ぼっち
ホンマはデカイですよ^ ^一度キャンプ場の管理人が好意で貸してくれたんですけど、サーカスTCにインするにはデカイと感じて結局借りなかったです汗 -
「みっちゃん」ことMK82 ^_^
自分はホンマのストーブを使ってます。 候補の2台は構造に大きな違いがあります。 ホンマの方は「中子」が入ってますから煙突内に炎が入りません。 もう一方は中子が無かったように思います。 どの様な薪を使われるかによりますが、、、 せめて市販の薪を切らずに何本か入る奥行きが欲しいですね。 出来れば太い薪も入れば薪を追加する手間も減りますよ。 温度調節は慣れれば薪の量や空気の取り入れ量で多少はコントロールできます。 迷ってる時が楽しい時ですので大いに悩んで下さい。🤣🤣🤣 -
1611_hiro ®️
ホンマは中にバッフルがあるので煙突から火の粉が出にくい構造なので、ホンマに1票です! テンマクはバッフルが無いので煙突からの火の粉が心配ですね。。。 1番売れていて有名な○ストーブもバッフルが無くて良くテントを焦がしてしまったと聞きますね。(○の中にはアルファベッド) -
桜の樹
悩みますよね😁 私もホンマとテンマクで悩んでテンマク選びました。Mサイズですがちょっと小さいかなーとは思います -
気球
MKさんと同じくホンマを使用していますが気になる点は大きい事くらいです。 逆に言えば大きな薪も入りますし火力も強く出来ます。 リーズナブルな点もいいですよ😊 -
snowcoffee
ちなみにホンマをご使用の皆さんは煙突ガードは何を使用されているのでしょう。。 太いですよね。 -
niko's
こんばんは😄ホンマ使ってます。ガードは106ミリから対応のラスあみ使ってます。昨年は製造中止の様でしたが今年はアマゾンでも売ったますね。 ホンマはデカいですが、火力調整も簡単で使いやすいですよ😄一年に一回くらいメンテしてあげると長持ちします💪