Coleman ランタン&ストーブ
年の瀬も迫って参りましたね😌皆様いかがお過ごしでしょうか。
我が家は先日の道志の森にて今年はキャンプ納め。
使いっぱなしで連続使用した燃焼機器に感謝を込めて、本日分解清掃を実施しました。
我が家のガソリンランタン・ストーブは殆どが先達からお譲り(売って)頂いたモノばかり。
ネットですぐに欲しい物が手に入る昨今…なるべくなら、特に古い道具は「ご縁」を…私は大切にしたいと思うのです。
とは言えわたくし…コレクターでもマニアでもございませんが、長年キャンプを重ねて集まった我が家のガソリンランタン&ストーブ。少し振り返ってみようと思います。
![「Coleman ランタン&ストーブ | [ランタン] Coleman」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
282 unleaded1
新品で買った父親から受け継いだランタン。ある意味貴重なワンオーナー。新しめ、比較的最近のモデルだけど既に四半世紀経過。我が家が最も信頼している超!絶好調ランタン。先日、初のジェネレータ交換を実施。
ワンマントルの方が明るくて使いやすいのをこの282で知った。レギュラーガソリンでも使えるらしいが、今のところはホワイトガソリンでしか使っていない。
飾らない気楽なキャンプによく出陣します。
自分的デザイン ★★★⭐︎⭐︎
自分的使いやすさ ★★★★★
地味さ ★★★★★
![「Coleman ランタン&ストーブ | [ランタン] Coleman」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
200A
東京の先輩からお譲り頂いた、こちらも絶好調ランタン。先の282に匹敵する調子の良さと明るさ。唯一の欠点はベイルとベンチレータの取り外しが面倒くさい位か。
我が家に赤い道具はこれ以外存在しない貴重なギア(笑)茶系の幕に合わせて出陣する事多数。
自分的デザイン ★★★★⭐︎
自分的使いやすさ ★★★★⭐︎
赤さ ★★★★★
![「Coleman ランタン&ストーブ | [ランタン] Coleman」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
242B
名古屋の先達からお譲り頂いた気まぐれランタン。手前に見えてる給油口がとにかく細い為、なかなか上手く給油出来ない。ポンピング後、冷え切った状態からいきなり点火するとボウボウと炎上し、バルブ閉めてもなかなか消火しない暴れん坊将軍。
危ないので最近はジェネレータをトーチで良くプレヒートしてから点火する様にしました。ベテランは元々そうしてるとか。
給油しにくいので一番ベンチ入りが長いランタンですが、見た目は一番カッコ良いと思います。
自分的デザイン ★★★★★
自分的使いやすさ ★★⭐︎⭐︎⭐︎
給油しにくさ ★★★★★
![「Coleman ランタン&ストーブ | [ランタン] Coleman」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
LQ427
これも242Bと同じく名古屋の先達からお譲り頂いたランタン。93年前の骨董品ランタン。メインバルブがとにかく適当で、一瞬開いただけで15秒は大炎上する恐怖のランタン。
242Bと同じく、念入りにプレヒートしないと点火しにくい…いや、出来ないランタン。バルブ閉めても滲むガソリンで炎上するサマは火災レベル。
が…一旦燃焼が落ち着けば静かに明るい、最も気品の有る美しいランタン。雰囲気は一番素敵だと思う。
自分的デザイン ★★★★⭐︎
自分的使いやすさ ★⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
点火恐怖 ★★★★★★★
![「Coleman ランタン&ストーブ | [ランタン] Coleman」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
550B
282ランタンと同じく、父親から受け継いだストーブ。火力が強くとても使いやすい。傾斜地でも調整して水平を保てるアシも素晴らしい。
ポケットストーブと言われてる様だが小さく無いし、ポケットになんか入る訳ない🤣
ガソリンストーブは真冬の朝、寒さも関係なく使えるのが有り難い。
自分的デザイン ★★⭐︎⭐︎⭐︎
自分的使いやすさ ★★★★⭐︎
![「Coleman ランタン&ストーブ | [ランタン] Coleman」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
502A
滋賀の先達からお譲り頂いたストーブ。火力は少し弱いが火力調整がしやすく、個人的にハーレーみたいなビジュアルがツボ。
「弱い火力でもキャンプの時はゆっくり沸かせば良いじゃない」とは名古屋の先達の名言。
色・デザイン・雰囲気。古き良きアメリ感🇺🇸が堪らない。
置くだけでサイトが引き締まり、気軽に使えれるからほぼ毎回出陣の一軍ストーブ。大のお気に入りです☺️
自分的デザイン ★★★★★
自分的使いやすさ ★★★★⭐︎
![「Coleman ランタン&ストーブ | [ランタン] Coleman」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「Coleman ランタン&ストーブ | [ランタン] Coleman」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
508A
先日、仕事の客先にてガス配管現場調査の際に床下収納から発掘されたデッドストックのガソリンストーブ。
お安く譲って下さいとお願いしたら、タダで下さったという奇跡の一台。
20年前のホワイトガソリンでもガンガン燃焼し、火力が強すぎる🤣これから出陣回数重ねて行きたい。
自分的デザイン ★★⭐︎⭐︎⭐︎
自分的使いやすさ これから
![「Coleman ランタン&ストーブ | [ランタン] Coleman」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
LEDライトが手軽で安全なのは間違いないけれど。
ガソリンランタンにはキャンプの原点的要素が詰まっている様に思います。
音・香り・明るさとその佇まい。キャンプの象徴たるガソリンランタン。面倒だったり危なっかしい時もあるけど…必ず1台、これからも持ち出して行きたいと思います。
また長くなってしまいました。
おしまい🤗
#40過ぎたらアンバー

-
okan846
赤さʬʬ