2020ハロウィンキャンプ
今年もやってきましたエコキャンプみちのくでのハロウィンキャンプ!
前回同様長女にフラれたので、次女と2人の参戦。
しかも、例年6組20名前後で開催されていたこのハロウィンキャンプもコロナの自粛の影響で参加3組の8名と縮小されての開催でした。
![「2020ハロウィンキャンプ | [宮城] エコキャンプみちのく」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
我が家の寝床は、アスガルドにして、全体のリビングを天気予報で小雨が降るかもだったので、タケノコテントを土間仕様で。
テント二張は、車がパンパンの原因でした(笑)
![「2020ハロウィンキャンプ | [宮城] エコキャンプみちのく」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「2020ハロウィンキャンプ | [宮城] エコキャンプみちのく」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
とっととテント二張を設営し、子どもたちは、ハロウィンということで我が娘は魔女に仮装し(笑)
その後、ミニセグウェイに乗ったり、広場のアスレチックやボール遊びを堪能。
![「2020ハロウィンキャンプ | [宮城] エコキャンプみちのく」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
この時期に欠かせない焚火をしながらビールをプシュ!!
![「2020ハロウィンキャンプ | [宮城] エコキャンプみちのく」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「2020ハロウィンキャンプ | [宮城] エコキャンプみちのく」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「2020ハロウィンキャンプ | [宮城] エコキャンプみちのく」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
晩ごはんは、仙台牛のカルビ、ザブトン、ミスジ、豚トロの焼き肉〜!
友人家族のお手製バーニャカウダー、おくずかけなどなど、食べきれないくらいでした。
写真はありませんが、子供たちはカレーも食べつつ、大人は肉をつまみにビールや日本酒でしっぽり…
写真はありませんが、タケノコテントの中では、フジカハイペット様('69年製今回の参加者の誰より年齢が上でした(笑))のご活躍で暖かく過ごさせていただきました!
![「2020ハロウィンキャンプ | [宮城] エコキャンプみちのく」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「2020ハロウィンキャンプ | [宮城] エコキャンプみちのく」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「2020ハロウィンキャンプ | [宮城] エコキャンプみちのく」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
翌朝は、本当にきれいな青空でしたが、時折にわか雨が降りましたが、無事乾燥撤収です!
所々、樹々も色付いて、なかなか今年は外出できず自然を感じることが少なかったので、秋を感じました。
![「2020ハロウィンキャンプ | [宮城] エコキャンプみちのく」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
朝食はホットサンドとブドウを準備しました。
ちょっと焦げ目が強いですが…(笑)
その後も子供たちは、アスレチックやシャボン玉、ミニセグウェイをチェックアウトギリギリまで楽しんで解散。
参加者は減ってしまいましたが、、今年も無事開催でき、楽しいキャンプでした!
本当にもっと自由にキャンプができる日が早く来ないものかと切に願っております。
さぁ来月は、感謝祭だ!!!
