自然の中での仮住まい
色褪せてボロボロになるまで使っていたAraiソロテントからの買い替えで購入した、大人2人用のテント「MSR ハバハバ HP(2013年モデル」 。MSRはアメリカを代表するアウトドアメーカーでテントの他にストーブなども有名です。
テントに限らず山の中では目立つように派手な色を選ぶことが暗黙的なお約束ですが、自然に溶け込むイモムシ緑が気に入りました。
![「自然の中での仮住まい | [テント] MSR」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「自然の中での仮住まい | [テント] MSR」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
大人2人でも余裕の居住スペースを確保でき、テント内部、前室とも広々しています。そしてなにより軽量の上、設営も楽!(これ大事)
また、別売りのギアシェッドで拡張すればフロアがいっきに広がります。
自分はメインの用途は山行ですが、ツーリングキャンプからオートキャンプまであらゆるシーンで使える汎用性の高いテントです。
車横付けできるオートキャンプもいいですが、軽量かつ丈夫なテントを持って少し足をのばせば、非日常的なキャンプも楽しめます。
![「自然の中での仮住まい | [テント] MSR」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
おはよう、からこんな雲海も。
![「自然の中での仮住まい | [テント] MSR」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
けっして安い買い物ではないですが、テントに限らず、長く使える安心できるモノを選びたいですね。

-
daimaru
MSRのFlyLightっていう新しいテントも気になります。 -
北原俊明
710gはウルトラ軽いっすね。購入は多少高くても正規店をお勧めします。アウターケアが断然違います。(実体験)