美笛キャンプ場*0710
昨年のキャンプ誌を載せ切れなかったので、
お正月時間を使ってチビチビ振り返ります。
両親を誘って参戦した昨年初のキャンプ地。
支笏湖に面した人気サイト、美笛キャンプ場。
![「美笛キャンプ場*0710 | [北海道] 美笛キャンプ場」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
コロナによってキャンプブームに火がつき、
例年でも混雑するキャンプ場がより一層、
入りづらくなるという事態に直面。
7時オープン前に到着するように出発です。
![「美笛キャンプ場*0710 | [北海道] 美笛キャンプ場」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
6時に到着したものの既に50台待ち!
クワガタもビックリの美笛人気。
![「美笛キャンプ場*0710 | [北海道] 美笛キャンプ場」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
到着から2時間少々が経過。
入場ゲートが見えて来ました。
![「美笛キャンプ場*0710 | [北海道] 美笛キャンプ場」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
3時間半が経ちついにゲートに到達。
既に何かしらをゴールしたような気持ちで、いよいよ美笛家族キャンプがスタートです!
![「美笛キャンプ場*0710 | [北海道] 美笛キャンプ場」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「美笛キャンプ場*0710 | [北海道] 美笛キャンプ場」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
やっぱり湖畔サイトは気持ちいいな〜!
海とは違って波がなく水面が鏡のよう。
さて、湖畔と林間どちらにすべきか、、
![「美笛キャンプ場*0710 | [北海道] 美笛キャンプ場」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
バキバキに晴れた日差し。
よし、林間サイトでの回避作戦に決定!
湖畔には後から遊びに行こう。
![「美笛キャンプ場*0710 | [北海道] 美笛キャンプ場」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
数年前に今金へ墓参りに行った際、
今日みたいな晴天だった。
少し車を走らせて三本杉海水浴場に向かうと、
海キャン勢がビッシリ!景色も最高過ぎて、、
急遽キャンプ道具をその場で全部揃えて、
衝動的キャンプを決行したのが、
家族での初めてのキャンプでした。笑
今回はそんな思い出が込められた、
ロゴス2ルームテントでの決行。
![「美笛キャンプ場*0710 | [北海道] 美笛キャンプ場」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
う〜ん!懐かしい。
今金まで戻って見つけたホームセンター。
小さなアウトドアコーナーにあったんだよな。
家族キャンプ始まりの宿です。
![「美笛キャンプ場*0710 | [北海道] 美笛キャンプ場」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
センターハウスの売店って、
田舎に唯一あるお店みたいな感覚で、
ここに何があるかを把握することから、
この地の住民となるような、、
そんな感覚でいつも真っ先に偵察してしまう。
![「美笛キャンプ場*0710 | [北海道] 美笛キャンプ場」の21枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
母は初めての薪割りに挑戦。
![「美笛キャンプ場*0710 | [北海道] 美笛キャンプ場」の23枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
父は昼食準備しながら共にビールを煽る。
![「美笛キャンプ場*0710 | [北海道] 美笛キャンプ場」の25枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「美笛キャンプ場*0710 | [北海道] 美笛キャンプ場」の26枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
楽しいキャンプは写真が少ない。
もしくは携帯バッテリーが少ない。
なんやかんやであっという間の夜。
![「美笛キャンプ場*0710 | [北海道] 美笛キャンプ場」の28枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「美笛キャンプ場*0710 | [北海道] 美笛キャンプ場」の29枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
深夜辺りが寝静まった後、
センターハウスにバンビが遊びに来てました。
支笏湖周辺は鹿が多いらしく、
来る途中にも親子3ペアを発見。
鹿の聖地にお邪魔してたんだな〜。
![「美笛キャンプ場*0710 | [北海道] 美笛キャンプ場」の31枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
おはようございます!
朝は10時のチェックアウトに向けて、
せかせか撤収してポロピナイに到着。
ここらはヒメマス料理が有名で、
デッキや食堂内で頂けるとのこと。
![「美笛キャンプ場*0710 | [北海道] 美笛キャンプ場」の33枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
支笏湖をじっくり眺めながら、
またみんなでキャンプに来ることを願って。
お疲れ様でした!
