連休のDIY
スノーピークのIGTテーブルのレールに取り付けるように、100均のかごやセリアのボックスを加工してみました。
下はSOTOのST-330の点火スイッチ部をつり下げるために、手持ちの金属板を曲げ加工したものです。ガス缶の重みで固定されるようになっています。
![「連休のDIY | [テーブル] snow peak」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-f4dbe75390ca945ccf183654fb838c83cab3b3e1ed913d8d891e718d85373a9f.jpg)
スパイスBOXにセリアの蓋付BOXにボルトを取り付けて、レールに固定できるようにしました。
ボルトの下部にスペーサーとしてプラダンを貼り付けて、ほぼ水平に取り付けられるようにしてみました。
![「連休のDIY | [テーブル] snow peak」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-f4dbe75390ca945ccf183654fb838c83cab3b3e1ed913d8d891e718d85373a9f.jpg)

スノーピークのIGTテーブルのレールに取り付けるように、100均のかごやセリアのボックスを加工してみました。
下はSOTOのST-330の点火スイッチ部をつり下げるために、手持ちの金属板を曲げ加工したものです。ガス缶の重みで固定されるようになっています。
スパイスBOXにセリアの蓋付BOXにボルトを取り付けて、レールに固定できるようにしました。
ボルトの下部にスペーサーとしてプラダンを貼り付けて、ほぼ水平に取り付けられるようにしてみました。