ハンモックの聖地へ(テント泊)
午後半休を取って梁川駅へ。家から意外と近い。プラットフォームにはエスカレータもエレベータも無くて階段。
![「ハンモックの聖地へ(テント泊) | [山梨] 月尾根自然の森」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
坂道を20分弱登る。人はほとんど歩いていないが、工事のトラックとかタンクローリーとかとちょくちょくすれ違う。そこまで急坂では無いが、大荷物を担いでいるのでツラい。
![「ハンモックの聖地へ(テント泊) | [山梨] 月尾根自然の森」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
月尾根自然の森キャンプ場に到着。こっちの看板よりも
![「ハンモックの聖地へ(テント泊) | [山梨] 月尾根自然の森」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
こっちの寂れた看板の方が気になる。
![「ハンモックの聖地へ(テント泊) | [山梨] 月尾根自然の森」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
奥に進むと、寂れ度がアップ。
![「ハンモックの聖地へ(テント泊) | [山梨] 月尾根自然の森」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ハンモックの聖地へ(テント泊) | [山梨] 月尾根自然の森」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ハンモックの聖地へ(テント泊) | [山梨] 月尾根自然の森」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
やっと荷物が下ろせる。相変わらず荷物が減らない、むしろ増えていてリュックスタイルなのに全然身軽じゃない。
![「ハンモックの聖地へ(テント泊) | [山梨] 月尾根自然の森」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ハンモックの聖地へ(テント泊) | [山梨] 月尾根自然の森」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
お金を下ろすのを忘れてきた事に気付いて慌てる。手持ちの現金が1,752円しか無い。入場料500円、テント泊500円、コインシャワー 5分間200円、あれ?足りてる?
![「ハンモックの聖地へ(テント泊) | [山梨] 月尾根自然の森」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
設備はかなり寂れてはいるものの、ちゃんと掃除されている感じ。なんというか、林間学校感溢れるキャンプ場。
![「ハンモックの聖地へ(テント泊) | [山梨] 月尾根自然の森」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ハンモックの聖地へ(テント泊) | [山梨] 月尾根自然の森」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
月尾根自然の森キャンプ場は、ハンモックの聖地と呼ばれていて、是非ここでハンモック泊してみたいと思っていた。今回はたまたま新しいテントを買ったばかりで、張りたくてうずうずしているので、ハンモックを持ってこないプレイ。
買ったテントはデンマークのメーカー、ローベンスのBoulder 2。
![「ハンモックの聖地へ(テント泊) | [山梨] 月尾根自然の森」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ドーム型テントで、総重量2.2kgとまあまあ軽いのと、長辺側の前と後ろの両方に出入口があるのが気に入って購入。インナーテントは、出入口の上 1/3と天井がメッシュ。
![「ハンモックの聖地へ(テント泊) | [山梨] 月尾根自然の森」の24枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ハンモックの聖地へ(テント泊) | [山梨] 月尾根自然の森」の25枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
フライシートは天井付近の短辺側左右ともにベンチレーションがついている。フライシートの色が赤なのが萌える。
![「ハンモックの聖地へ(テント泊) | [山梨] 月尾根自然の森」の27枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ハンモックの聖地へ(テント泊) | [山梨] 月尾根自然の森」の28枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
前室を張り出すために、天井に短いポールを入れないといけないのだが、寸法的にギリギリで、嵌め込むのが難易度高い。
![「ハンモックの聖地へ(テント泊) | [山梨] 月尾根自然の森」の30枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
このテント、持っている人が余りいないみたいで、散々検索しても持っている人の書き込みがほとんど無い。YouTubeでもロシア人がレビューしている動画が1個あるくらい。不憫だ。
アルペンが取り扱っていて、税抜22,000円。海外通販で買って日本に配送してもらうよりも安い。
![「ハンモックの聖地へ(テント泊) | [山梨] 月尾根自然の森」の32枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ハンモックの聖地と言われるだけあって、木の間隔も適度に間引かれていてきちんと手入れされている。
蚊が結構いるのでパワー森林香を焚く。
![「ハンモックの聖地へ(テント泊) | [山梨] 月尾根自然の森」の34枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ドーム型テントはともかく、ついついハイバックチェアやコットを持ってきてしまう超重量級バックパックスタイル。
今回、TAOPEというブランドのパチノックス(ヘリノックスのパクり商品)の中古をメルカリで購入。よくあるチェアワンのパクりでは無くて、ハイバックチェアなのが気に入った。座面高が47cmと高いのが好みと異なるものの、座ってみるとヘリノックス感溢れる座り心地で最高。
![「ハンモックの聖地へ(テント泊) | [山梨] 月尾根自然の森」の36枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ハンモックの聖地へ(テント泊) | [山梨] 月尾根自然の森」の37枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今日は久し振りに焚き火道具一式を持ってきたが、「薪は売り切れた」との事。夜は余り寒くならなそうだし、焚き火無しでもいいか。
![「ハンモックの聖地へ(テント泊) | [山梨] 月尾根自然の森」の39枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
晩ご飯は、新宿駅の成城石井で買った餃子をホットサンドメーカーで焼いて食べる。餃子にタレがついて来なかったので、有名なミックススパイス、マキシマムをかけて食べる。マキシマム、しばらく使っていたけど、化学調味料が強めで結局あんまり好みの味じゃないと悟った。
![「ハンモックの聖地へ(テント泊) | [山梨] 月尾根自然の森」の41枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ハンモックの聖地へ(テント泊) | [山梨] 月尾根自然の森」の42枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今日は大和小型ランタンを持ってきたが、カメラを忘れた様なので写真が上手く撮れない(カメラは撤収時に荷物の中から発見)。
![「ハンモックの聖地へ(テント泊) | [山梨] 月尾根自然の森」の44枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
久し振りにコットで寝たけど、コットワン最高。やっぱテント泊の時はコットが欲しい。
![「ハンモックの聖地へ(テント泊) | [山梨] 月尾根自然の森」の46枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
これから4連休のせいか、チェックアウトは10時まで。
![「ハンモックの聖地へ(テント泊) | [山梨] 月尾根自然の森」の48枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
#ソロキャンプ #ローベンス #Robens
