ヘビーウェイトで笠置から針へ
ソロキャンプ続きです。
久々のソロは何となくゆったりと時間が流れます。男の手抜き料理
「牛肉しぐれ乗せ林ライス」ご飯大盛でいただき、デザートはキュウイフルーツ。
時短でフライパンのまま、いただきまーす。
![「ヘビーウェイトで笠置から針へ | [京都] 笠置キャンプ場」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ヘビーウェイトで笠置から針へ | [京都] 笠置キャンプ場」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
自転車旅のようなキャンプの感覚がまた体感できるかなと期待していたが
なんか違う、お隣さん近いし、なんかざわざわしてるし、夜中まで車が移動したりドアを開け閉めする音、騒ぐ音 ああ・・・
やっぱり旅キャンプは ひっそりと野宿がいい。静かな川のほとりや山の中
静まりかえったところがいいな。
![「ヘビーウェイトで笠置から針へ | [京都] 笠置キャンプ場」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
気をとに直してコーヒーを飲みながら世界一周をした小口良平氏の本を読む。
本を読む時間をとれるなんて久々だな。
キャンプで本を読むなんて最高の幸せ。
![「ヘビーウェイトで笠置から針へ | [京都] 笠置キャンプ場」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ヘビーウェイトで笠置から針へ | [京都] 笠置キャンプ場」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ヘビーウェイトで笠置から針へ | [京都] 笠置キャンプ場」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
次の日、予報通りの雨 笠置から奈良県の針まで移動しなくてはいけないのだが結構本降り、これじゃ撤収もできない。とりあえずコーヒー飲むか・・・
![「ヘビーウェイトで笠置から針へ | [京都] 笠置キャンプ場」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ヘビーウェイトで笠置から針へ | [京都] 笠置キャンプ場」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ヘビーウェイトで笠置から針へ | [京都] 笠置キャンプ場」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ヘビーウェイトで笠置から針へ | [京都] 笠置キャンプ場」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
8時頃雨が止み出発。20kmなんで楽勝!って思ってたら山越えだらけ。
3つぐらい越えました。
![「ヘビーウェイトで笠置から針へ | [京都] 笠置キャンプ場」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
途中、会社でサポートしているロードチーム「マトリックスパワータグ」と遭遇。イベント走行会で出発するところだった。
ロードバイクだらけの参加者の中では旅の自転車はかなり目立ってしまいました。
![「ヘビーウェイトで笠置から針へ | [京都] 笠置キャンプ場」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
でなんとか子供のイベント会場にたどり着き正しい日曜のお父さんを演じましたとさ。
めでたしめでたし。

-
﹡ チャック ﹡
お疲れ様です 柳生に抜ける道ですかね なかなかのキツい坂が続いてたな、と思い出しました