なみのこ村 🌊
┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄
◴ IN 11:00 / OUT 10:00
◮ 10m
𖤠 土・砂利
𓎩 洗剤⚪︎ スポンジ⚪︎
♨︎ シャワーのみ ドライヤー×
♻︎ 分別回収
➳ こどもプール(夏季)・ブランコ・海釣り
┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄
ファミキャン第二回戦。まだバンガロー泊だったこの頃は、焚き火台やツーバーナー、チェア類など、あれこれ悩みながら道具を揃えていく段階で、とても新鮮でワクワクしていたのを思い出す。
![「なみのこ村 🌊 | [神奈川] なみのこ村」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
このバンガロー、別の場所でもまったく同型のものを見かけるので気になって調べてみたら、ボスインターナショナルという会社が、アメリカから輸入、全国のキャンプ場に販売しているようです。
![「なみのこ村 🌊 | [神奈川] なみのこ村」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
バンガローって、カビ臭かったり、虫の死骸が落ちてたり、正直当たり外れが大きいと思うのですが…ここのは紛れもなく当たりです!きれいに清掃されていて、ふかふかベッドにエアコンとミニ冷蔵庫まで付いてるし、もうほぼ家。
子どもでなくても、この二段ベッドはテンション上がりました。小窓からこっそり外を窺えるのもポイント高し。
![「なみのこ村 🌊 | [神奈川] なみのこ村」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
大人がお昼支度している間に、海の方に行かれては危ないので、子どもたちにアルミ皿を渡しておきました。そこら辺の松葉や小石を拾って、それぞれ料理中。
![「なみのこ村 🌊 | [神奈川] なみのこ村」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「なみのこ村 🌊 | [神奈川] なみのこ村」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「なみのこ村 🌊 | [神奈川] なみのこ村」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
このデッキの周辺を囲む柵みたいな部分が、意外と使えます。コーヒーのカウンターだったり、オブジェの台としてだったり。ハロウィンとかクリスマスに飾り付けしても楽しそう。
![「なみのこ村 🌊 | [神奈川] なみのこ村」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
食後は場内の海へ。ここは浅瀬もなく、湯たんぽ大くらいの石が重なるゴロタ浜なので、子どもの遊び場としては危なかっしく感じます。景色を見たり、カニを捕まえたり、ほどほどに遊んでサイトに戻りました。
![「なみのこ村 🌊 | [神奈川] なみのこ村」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
夜の恒例マシュマロタイム。
夕食も終え、焚き火を囲んで皆でまったりしていると、シートに転がった娘が火を見つめながらスウ…と眠りに落ちました。太古の親子もこんな感じだったかな〜となんだか嬉しくて、強烈に印象に残っています。
子どもたちの就寝後は静かな大人タ〜イム。
なみのこ村ではカゴいっぱいの大きな広葉樹の薪が買えるので、なかなか焚き火が燃え尽きません。時々夫と火の番を交代して海を眺めに行くと、ちょうど時季で、暗い波の中に夜光虫の光を何点か確認できました。
![「なみのこ村 🌊 | [神奈川] なみのこ村」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
5時ごろ目覚めるも、太陽はもうすっかり水平線の上に。少し肌寒いくらいの空気の中で、ひとり極上のコーヒータイムです。太陽のありがたみ、野外活動してると尚更痛感しますよね。
キャンプ場では磯遊びできなかったので、チェックアウト後は真鶴へ足を伸ばして、潮溜まりの生物観察会して帰りました。
![「なみのこ村 🌊 | [神奈川] なみのこ村」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「なみのこ村 🌊 | [神奈川] なみのこ村」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「なみのこ村 🌊 | [神奈川] なみのこ村」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「なみのこ村 🌊 | [神奈川] なみのこ村」の21枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)

-
くろざる(yoko)
なみのこ先週行きました⛺️ しっかり管理されててとても良い所でした✨ 子供たちは、物凄い数のフナムシに怯えてました💦